今年の3大ニュース(自分版)
|
2022/12/17(Sat)
|
2022年もそろそろ終わりということで、今年の3大ニュースの発表です。そこら中でよく出てくるタイトルでごめんなさい。
本当は10大ニュースと言いたいところなのですが、どう考えてもそんなに出てこないので3大ニュースにします。 ではさっそく… 第3位・・・車を買った と言っても、自分のではなく妻の車です。自分も今の車に乗って14年目に入りますが、買い替える気はまったくなく動かなくなるまで乗るつもりでいます。 今回買った妻の車は軽自動車(新車)なのですが、すべて込みで220万円となかなかの出費となりました。妻は車に限らず、なんだかんだこだわりがあるので最上級のグレードにオプションもいっぱい付けてこの支払いに。。 だんなが働いていようがなかろうが、このへんはお構いなしですね。 物価高の現在、節約方法は各メディアでいろいろ紹介されていますが金額の大きい費目をしっかり押さえることが肝です。リタイアラーさんのようにしっかり取り組んでいる方々に言うことでもないのですが、バケツに空いた穴は大きいものから順にふさぐことを実行しましょう。 第2位・・・大腸がん検診で引っかかる 健康診断の「要精密検査」の文字を見たときは特に思うことはなかったのですが、「大腸がんの症状、すべて当てはまってるよ」の妻の一言で急に不安になりました。 たしかに血便、便秘、貧血、体重減少と当てはまることが多いのです。 楽しいリタイア生活ももはやここまでか?と一瞬思いましたが、 何はともあれ精密検査を受けてみようということで、後日病院で大腸カメラ検査をしました。その結果・・・ 異常なし お尻からカメラを入れている時も、お医者さんと一緒に自分もずっとモニターを見ていましたので、検査が終わる前に異常なしと予想できましたね。ポリープも何もないきれいな腸でしたからw 検査前は、もし何か悪いものが見つかったら、寿命までの期間で金を使いまくってやろうかと考えていましたが、そんな心配も杞憂に終わりました(今時、がんでも治る場合が多いみたいですけど)。 しかし、そんなことで今まで蓄えたものを無駄にスピード感を出して散財するのも悲しすぎるので何もなくて良かったです。 ということで、今はまた今まで通りセコい生活をしています。ということは、自分の寿命がはっきり見えてくるまでは散財できないのかと複雑な気持ちにもなりました。。 どーでもいい話なのですが、男性は女性に比べて体に異物が入ってくる機会が少ないので、カメラ系は拒絶反応が大き目なんじゃないかと思っていましたが、胃カメラに比べて大腸カメラは 少し楽でした。 第1位・・・キャンプにはまる 巷で流行っていますが、自分も新しい趣味“キャンプ”を始めました。今のところ宿泊はしない日帰りキャンプなのですが、趣味と言えるくらいの趣味ができたのは久しぶりですね。 月に1回くらいは近くのキャンプ場に行って、ひとりランチをしたり焚き火をしたりして楽しんでいます。 最初はすぐに飽きるかも?と思っていたので安価なキャンプ用品を買って始めたのですが、飽きる気配はありません。というか、どんどんはまっていく感じがあります。 貧乏リタイアラーがするキャンプということで当然キャンプ費用は気にかけています。最近はブームに乗って営利目的の新しいキャンプ場が多いのですが、わたしが行くのはだいたい(テントを張らなければ)無料のキャンプ場です。そこで家で自分で仕込んだ材料を持参してキャンプ飯を楽しんでいます。 焚き火で使う燃料もキャンプ場で拾った薪や焚きつけを使ってやっているのでタダ。ホームセンターできれいに縛られている薪を買う必要はありません。のこぎりを持って山を歩いて木の枝を拾い集めるのもまた楽しいものですよ。 そんなこんなで1回のキャンプで使う費用は手作り食材費の200円とかそんなもんです。家にいても昼食はとるわけなので、余分にはかからないと考えていいと思います。 焚き火台やBBQコンロ、ミニテーブル、椅子などなど、初期費用についてはトータルで25,000円くらいかかりましたが長い目で見れば高くないと思います(テントはもらいもの)。 そして大事なところ。 このキャンプという趣味はリタイアしているからこそできた趣味ではないかと思っています。仕事をしている時であれば連休がなかなかとれなかったので、そもそも宿泊のイメージがあるキャンプを始める第一歩を踏み出せなかったのではないかと思います。 今はずっと連休なので好きなことを邪魔するものはありません。 打ち込める趣味ができたというのは豊かな人生になったとも言えるわけで、リタイア生活の大きな産物であると言えるのではないでしょうか。 あともうひとつ。 今まで料理をしなかった自分ですが、キャンプを始めたことで自分が食べる昼食を自分で材料から準備をするようになりました。 まだまだ簡単な料理しかできませんが、自身の成長にも少しだけつながったと感じています(キューピー3分クッキングもみています)。 いいことづくめなキャンプは来年も続けたいと思っています。 おわり。 |
![]() |
今年一年の増減いろいろ
|
2021/12/31(Fri)
|
早期リタイアして丸2年が過ぎましたが、今年も昨年と同じで一年を自由に楽しく過ごせました。
コロナの影響により旅行に行けないなど行動面での不自由はありましたが、身体ではなく心の方がどっぷり自由に浸かっているので幸福度は下がっていない気がします。 一年まるまる遊んだ末にお金事情はどうなったかというと… 昨年末比215万円プラス これは上出来も上出来です。 支出(生活費)が250万円程度はかかっているはずなのに、それを補って余りあるとは。。遊んで暮らしているのにどうなってんだか。 こんな感じだから良い年じゃないわけがないんですよね。良い年と感じることができたのは215万円増えたことではなく、一年間自由に穏やかに過ごせたことが大きいのです。 そう、50歳の貴重な一年を満喫できたことが大きいのです。 「定年まで働いたら何十年も遊べるのに」って?? それを言う人がたまにいるんですけど本気で言っているのでしょうか? 人生100年時代だから50歳ならまだ半分ということらしいですが、仮に100歳まで寿命が延びたとしても人生を楽しめるのはせいぜい70歳くらいまで。今50歳ならあと20年。あと20年しかないのにここから定年まで10年とか15年もの黄金期を不本意に働いて過ごすなんて ひかえめに言って無理無理です。 資産は少し増えましたが、逆に大きく減ったものがあります。 以前から少し言っていますが…体重です。 2年前のリタイア時は身長176cmで68kgほどでしたが今朝の体重は54.8kg。2年前からの減少率は驚異の20%。 BMIにいたっては17.7まで下がっています。 誰だ、リタイアしたら太ると言ったのは。 体重に限ったことではないのですが、FIREに批判的な人はネガティブな予測をするのが大好きですが事実はこんな感じです。 FIREに向けて頑張っている皆さん、しょうもない批判は真に受けなくて大丈夫ですよ。 健康には気を付けて令和4年も自由を満喫します。 |
![]() |
2年ぶりの健康診断結果
|
2021/10/10(Sun)
|
先日、2年ぶりに健康診断を受けたのですが、その結果が届きました。
早期リタイアして生活スタイルが大きく変わったにも関わらず、2年以上も健康診断を受けてなかったのでちょっと心配していたのですが。。 その結果は、おおむね良好。健康体です。 基準値を外れていたのは血液検査で貧血気味ということくらいですかね。これは餃子の王将でニラレバ炒めをいっぱい食べれば解決できるレベルでしょう。 あとは視力検査。 左目は1.5なのに右目は0.8と差があることが気になります。老眼もあって小さい字が見えにくくなっているのでパソコンやスマホを見る時間も控えめにしようと思います。 その他、成人病につながるような項目の数値は問題がありませんでした。50歳にしては良い結果だと思います。 健康に産んでくれた親と毎日バランスの良い食事を作ってくれる妻に感謝です。 あと気になると言えば、体重が継続して減少気味なこと。 身長176.0cmは変わってないのですが、体重が58.0kg。BMIが18.7とやや低めです。ユニクロのスキニーパンツの28インチでも余裕ではけてしまうくらいになっていて良いと言えば良いのですが、18.5を切ると低体重に分類されて健康体ではないみたいなので、ここらで止めようかなと思っています。BMI18はシンデレラ体重と呼ぶらしく誰かにお姫様抱っこしてもらえそうな体型になっていますw 早期リタイアによりストレスが激減して検査項目の何かが劇的に良い変化が起きているかと少しだけ期待していたのですが、それはありませんでした。もともとオールAをとるような健康体ですからね。 リタイア云々に関わらず、健康を失っては楽しい生活は成り立ちません。皆様もお気を付け下さい。 |
![]() |
ワイドショーネタについて
|
2021/04/30(Fri)
|
家にこもって暇なので、テレビのワイドショーを観ていることも多いのですが、ここ最近の話題と言えば新型コロナ関連、皇室の結婚問題、年の差婚の元妻逮捕 ですかね。
テレビ局の立場から勝手に印を付けるとすれば ◎(本命):新型コロナ関連 ○(対抗):皇室の結婚問題 ▲(単穴):年の差婚の元妻逮捕 といった感じでしょうか? 暇なので、これらの話題についてちょっと考えてみます(相当暇w) では▲(単穴)の「年の差婚の元妻逮捕」から。 この話題は、以前に聞いたような気がするのですが、まだ捕まってなかったんですね。 その女が年の離れた資産家の男性と結婚して、結婚直後にその夫を殺害して逮捕されたというものです。ワイドショーを見る限り、殺したほうはもちろん、殺されたほうにも同情できないといった事件。いちばんかわいそうなのは飼い犬というオチになっています。 子供の漫画でも「もう少しひねれよ」とつっこみを入れたくなってしまうようなわかりやすい展開の事件です。 「お前がやったに決まってる」とわかってて、逮捕の前にマスコミが本人に突撃取材をしているといったパターンがたまにありますけど、今回はその典型例ですね。 元妻の糸を引いている黒幕がいるのは明白ですが、元妻はそんなこともわからずにカネに目がくらんでしまったのでしょうか? 6億余りの相続と言われていますが、当然相続欠格となり相続ができるはずもありません。 仮に相続できたとしてもお金の価値がわからない人が大金を持ったところですぐになくなってしまうのは目に見えています。 この件については世間知らずの小娘を利用する黒幕を早めにパクってほしいと思います。 次に○(対抗)の「皇室の結婚問題」について。 これは皇室と国民との繋がりを脅かす問題なのかどうかわかりませんがスゴい注目度ですね。 Kさんが紙面で説明文を出し、「借金ではなく頂いたものである」との認識を示しましたが、その後になってカネを返すことを表明したので火に油を注いだ形になっています。 この件に限りませんが、一度嫌われると何をしてもダメという感じになっていますね。 トラブル解決法としては「人を変える、時間を変える、場所を変える」の3つの変えるが基本になりますので、ここはしばらく時が経つのを待って、できれば第三者を入れて対応するのが良いかと思います。 この問題がこじれた元はKさんの母と元婚約者のカネの出入りがどの行為にあたるかと言うことなのですが、元婚約者も一度カネを出した以上、あとになって「返してくれ」はカッコ悪いと思いますね。 息子がお母さんを守ろうとするのは、ある意味当たり前で頼もしいと考えることもできるわけで、散々攻められるのはちょっと気の毒な気がします。 最後に◎(本命)の「新型コロナ関連」について。 これは上に書いたふたつとはレベルが違う関心度であるはずです。 なぜなら、上のふたつは直接自分に関係することではないので面白半分で観ている人が多いですが、新型コロナウィルスは全員に直接関係してくることだからです。下手したら生死にもかかわるのでコレは注目せざるを得ません。 新型コロナに対処するための国民の努力にはもはや限界があり、これを抑えるにはワクチンを早く打つことに尽きると思うのですが、その肝心なワクチンがさっぱり到着しません。先進国の中で最遅とも言われています。 これは政治の責任としか言いようがありません。ワクチン担当大臣まで据えてこのザマです。 昨年の2月以降、日本国民は諸外国の人に比べて、手洗い・マスクをきちんとして感染者数を低く抑えることができました。本来なら諸外国よりも先に抑え込んでいてもいいはずなのに、実際は外国の方が先にマスクを外して良い状況になっています。これは上層部の判断ミスによる結果です。 政治家も新型コロナの状況を戦時下と言ったりしているようです。そのような非常時にこの対応ということは、本当に戦時になっても同じ状況になります。つまり、一番最後まで放っておかれるということです。 戦争を引き合いに出してきたので、わたしは太平洋戦争直後の連合国側の発言を思い出しました。 「兵士は世界一優秀で勇敢なのに、将校がとんでもなくアホだったせいで日本は負けた」 わたしは国会議事堂近くで変なリズムを付けて行進している人種ではありませんので、ここから政府の挽回を期待したいと思います。 ワイドショーの感想、以上!! |
![]() |
2020年資産集計(大まかに)
|
2020/12/31(Thu)
|
![]() |