仕組まれた障害物競走をクリアする
|
2014/03/29(Sat)
|
セミリタイア生活ブログを見ていると、もうすでにリタイアを達成した方が多くいらっしゃいます。もうフルタイムで働かなくてもいいくらい資産を積み上げている人がいるということですが、そんな生活を実現できた人は世間ではほんのわずかな人たちだけでしょう。多くの人が簡単にリタイア生活できるようだと国にとって都合が悪いですから、そんなことができないような世間の「仕組み」になっているからです。それでも成し遂げてしまった人たちというのは国の想定の範囲を超えて収支の管理をして資産を積み上げた人たちと考えていいでしょう。チャレンジ精神旺盛な人たちの集まりと言うことができホント拍手ものです。
自分はというとこの間、予定が狂う出来事があってまたゴールが先になったということでいやーな気分でいます。フルマラソンでゴールを目前にしてふらふらになっているのに「ゴールはあと5km先ですよ」と言われたようでキツイです。自分だけではなくみなさんも、想定していた収入がなかったり、余分な出費があったりして思うようにいかない障害物競走みたいな日々だと思います。でもそれを越えて目標達成できるよう頑張りましょう。 |
![]() |
お金の大事度ランキングは?
|
2014/03/22(Sat)
|
人によって違うとは思いますが「なくしたくないものランキング」をつけると上位にくるものはなんなのでしょう?一般的に答えとして出てきそうなものが命、お金、地位、名誉、家族、愛情といったところでしょうか?この世の話をしているのだから、そもそも命(健康)というのは選択肢として入れてはいけないと思います。もし命を選択肢に入れるのであれば具体的に誰の命かを問うべきでしょう。自分の命と自分のお金を比べたら自分の命の方が大事でしょう。でもそれが他人の命と自分のお金であればどうでしょう。お金のために人を殺めるなんてニュースは日常茶飯事です。つまり他人の命よりは自分のお金の方が大事ということになります。
またセミリタイア生活ブログの皆さまは地位や名誉なんて興味がない人たちだと思います(もちろん自分もです)。また効率よく資産(お金)を増やす(守る)ため独身を選択している方も多いので、家族や愛情よりもお金は上位にくるということではないでしょうか?言うまでもなくお金は早期(セミ)リタイアという自由な時間を購入するために必要なものです。つまりなくしたくないものの具体的な答えとしてはやはり「自由な時間」ということになりますね。この答え・・ホントまぶしすぎます!貧乏暇なしというようにお金がなければ時間は購入することができません。我々は目標を達成するために必要なものがはっきりとわかっており、強い意志があればゴールに向け視界良好なはずです。すでに目標達成された方を羨ましく思いつつ自分もあとに続けるよう思いを新たにしています。 |
![]() |
臨時収入が入りました
|
2014/03/19(Wed)
|
|
![]() |
かけ込み需要が本格化する
|
2014/03/19(Wed)
|
4月から消費税率が上がることで世間ではかけ込み需要が本格化しているようです。セミリタイア生活ブログのみなさんはしっかりと準備をされているのでしょうか?自分はあまり準備はしていません。せいぜい日持ちのする食品や雑貨品を買う程度でしょうか。買い替えする必要がないものは税率が上がるからといって買うはずもないですしね。まだ使えるけど、この際買い替えようというのは絶対やってはいけないことですよね。あるデパートでは福袋を販売するようですが、必要のないものまでなんでも買っておこうという典型例でしょう。そもそも3%アップで大騒ぎするよりも日々の生活で賢い消費行動をする方がよほど効果があります。スーパーなどで行われる5%OFFの日に買い物しない人が3%アップで大騒ぎしていませんか?クレジットカードのポイント還元率なんて興味がない人が騒いでいませんか?今だけ得した気分になるのではなく日々の生活で継続的に気をつけるのが大事です。早期リタイアを目指す我々は3月も4月以降も淡々と正しい行動を続けるのみです。
|
![]() |
不幸になるために生きてるの?
|
2014/03/15(Sat)
|
先月記事にしましたが、この春会社の同僚(Aさんとしま
す)が会社を退職することになりました。それについて 同じ会社の同僚(Bさんとします)と少し立ち話をしたの ですが、Aさんの行動をしきりに「もったいない」と連呼 しているのです。それは、Aさんが会社内でそこそこの役職 についていて年収も700万円以上はあるからだと思います。 Aさんが退職してやろうとしていることは志が高い人がつく 職業で、収入面についてはもし成功すれば今の何倍にもなり ます。逆に失敗すれば無収入です。AさんとBさんの違いは 人生の中で自分がやりたいと思うことを、ここぞという時に やるか、やらないかなのでしょう。 Bさんの反応を見て思ったことは・・リスクを過大に評価 するあまり自分の望まない生き方をするのはイヤだという ことです。Bさんの安定が第一と言う考え方は 多くの人が賛成することでしょうし、わからなくはないです が、会社にしがみつくしか選択肢がないBさんがちょっと かわいそうになりました。特に既婚の人は家族の生活も考え なければいけないですが、自分の人生なのだから自己責任の もと自分がハッピーになれることも考えたら?と思います。 人生の終盤に「本当はこうしたかった」といっても後の祭り です。Aさんのように後悔のない生き方をしたいと思います。 |
![]() |
サプライズ狙い
|
2014/03/10(Mon)
|
自分は周囲の人を驚かせようとしてしたことが、今まで
2回失敗しています。1回目は高校生の時。通っていた 高校のレベルでは無理とされてきた大学に合格してやろう と比較的早い時点でひそかに受験勉強を始め入試に臨みま した。その結果、すべり止めの大学しか合格できずに サプライズ狙いは不発に終わりました。 2回目は大学生の時。所属していたゼミで簿記の試験を 受けなければならず、日商簿記3級の試験に臨み合格。 当時、ゼミの学生で2級を持っている人はほとんどいな かったので、次回試験を受け連続合格したらサプライズを 与えられると思い受験。結果、不合格。またまた不発に 終わってしまいました。大学受験も簿記試験も始めた当初 はサプライズ狙いという不純なことは考えてなかったの ですが、途中からそんなことが勉強をする動機のひとつに 変わっていました。そして今が3回目の途中です。 テーマはもちろん「早期リタイア実現」です。周囲が 驚こうが驚かまいがどっちでもいいんですが、 「やってやった」という気分になりたいというのはあり ます。3度目の正直が達成なるかといったところです。 これがダメなら自分の自分に対する評価は「生涯ダメな やつ」です。そうならないように頑張ります。 |
![]() |
過去の給与明細は捨てる?
|
2014/03/08(Sat)
|
みなさん給与明細をもらったら、詳細を見て家に持って
帰りますよね?うちの会社の社員で開くことさえしない 人がいます。また、ちょこっと銀行振込額だけ(?)見て 机の中に入れっぱなしにしている人もいます。自分は 1カ月間苦労して働いて手にした給料を雑に扱うような ことは自分のしてきた努力を否定したようでイヤなんです。 自分は20数年前に入社しましたが、入社した頃の明細 から最近の明細までその多くを残してあります。 早期リタイアを目指して少しづつ資産を大きくしてきま したが、その資産の大部分は言うまでもなく働いて得た 給料の蓄積ですから。働くことは嫌いですが、自分の 貴重な時間を犠牲にして得たものは大事にしたいし、 どうしてもほしいものをつかむために使いたいです。 |
![]() |
3月は気持ちイイ
|
2014/03/06(Thu)
|
3月は一年のうちで好きな月です。なぜかというと
一つ目は、まだ寒いのですが少しづつ暖かさが感じられて 気分的にホッとするからです。早起きした朝、この間まで 外が真っ暗だったのに明るくなっていると気持ちもつられ て明るくなります。 もう一つは卒業や転勤などお別れと新しい出会いの季節 であり自分も何か始めようかなという新たな気分になれる からです。4月を過ぎてしまうと乗り遅れた気分になる ので始めるならやはり3月がベストでしょう。自分は 事務仕事が多く明らかに運動不足なので何か体を動かす ことがいいかと思ってます。無理のない程度で登山 なんかいいかと思いますが体力と相談しつつって感じ です。やっぱり春はいいですね。 |
![]() |
お付き合いは最小限にする
|
2014/03/05(Wed)
|
会社員である以上、いろんなお付き合いがあります。
いまの季節は転勤する人への餞別・送別会とホワイトデー のお菓子を買うのにお金がかかります。今年に入って 自分のためにはほとんどお金をかけずにやってきたのに お付き合いで散財するのは不本意でしかありません。 そんなことのために余分に働くのは苦痛なんですけど とも言えず・・。今日も「○○さんの送別会が今週ある から出席してもらえますか?」ときました。結局は お断りすることができましたが、理由をつけて断る のも一苦労です。これをしなければ変人扱いされる というもの以外はできるだけかわしていきたいと思い ます。 |
![]() |
| メイン |
|