fc2ブログ
早期リタイアをして3年がたちました
2022/11/17(Thu)
早期リタイアして実質3年がたって4年目に入りました。
“今もリタイア生活が続けられている”という意味では失敗していないと考えていいと思います。

しかし、この3年間て結構大きな出来事が集中して起きた期間なんですよね。
そう。疫病、戦争、インフレが立て続けにきた期間です。自分は今まで51年生きてきましたが、ほとんど身近に経験してこなかったことがこの3年で集中して起きたことになります。なかなかなタイミングでリタイアしたことになりますねw

過去にこのブログでリタイア生活の継続を脅かす要素として“戦争とハイパーインフレ”と書いているのですが、今になってそれに近いことが実際に起きています。
戦争といっても日本が直接ドンパチやっているわけではないし、インフレになりつつもハイパーインフレではないことを考えると大丈夫な感じがしますが、いろんな意味で平時ではないと言えると思います。

リタイアする前はホントに一生働かない生活を続けることができるのかという心配が頭の中にありましたが、こんな激動な時代にあっても問題なく続けることができています。
金銭面について言えば、3年前のリタイア時の金融資産よりも現在の方が多いほどです(今年、車を買ったにもかかわらず)。
何事も初めて踏み出すことっていうのは心配や不安が付きものなのですが、いざ踏み出してみると大丈夫なことが多いのではないでしょうか?今早期リタイアを検討してみえる皆さんもお金の心配はほどほどでいいのではないでしょうか?

ここで大事なこと。
このようなネガティブな出来事が連続しているにもかかわらず、楽しいリタイア生活を続けられているのは自分自身の健康があってこそです。この健康を失うことがやはり一番大きいです。
自分も先日、最近受けた健康診断の結果が届きました。今まで要精密検査になったことはなかったのですが、今回は大腸がんの検査で要精密検査とでました(便潜血)。
便潜血は歯磨き時の出血でも陽性が出るそうなので、あまり心配はしていないのですが、大腸がんの症状を調べてみると血便、貧血、体重減少、便の異常・・・とあって、自分の場合ほぼ全部当てはまっています。

いやーな感じですね。。

ただ痩せてもこれと同じ症状がでます。つまり、病気で出る症状と痩せて出る症状が一致しているので病気ではなく単に痩せたからなんだといい方に理解をしています。

その体型はと言えば身長175.7cm、体重54.6kg、BMI17.7という痩せ型が続いています。最初はリタイア後の食生活の変化などで体重が減少していくのを面白がっていたのですが今後は注意をしていきたいです。

そして近日中に大腸カメラを入れて検査をするのですが、もしここで悪いものが見つかったら楽しいリタイア生活そのものをひっくり返す可能性があります。
金銭面など他が順調ですべてうまくいっていたとしても一発でアウトなのです。リタイア生活を目指す皆さんもお金の事と同じくらい健康に気を配ることをおすすめします。


この記事のURL | 雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |