fc2ブログ
2022年の投資の結果と資産集計
2023/01/04(Wed)
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりましたので、まずはまだやってなかった昨年の資産集計をします。
今回は結果が悪いのでスルーしようかなと思っていたのですが、年の締めだけはしないわけにはいかないのでやっておきます。

まずは投資の結果から。
先進国株式の積立投資を中心に行っているので、22年はまったく冴えない成績となりました。

21年年末比 64万円のマイナス です。

他のリタイアブロガーさんと比べると投資の金額が小さいので、何百万円のマイナスという結果にはならないのですがダメダメな結果となりました。

一昨年までは円安になると株価は上がる傾向にありましたが、22年は真逆の動き方をしたため何が何だかわからない感じでした。為替の影響を受ける投資をしていると、株安+円高になるとかなりヤバイ状況に陥るのですが、今回は株安+円安になりましたので、評価額の減少幅はマイルドな感じになり救われました。

22年は一年を通してぱっとしなかったのですが、米国株を安く買えたと思うことにして今年以降に期待です。
ただ、今後の投資については積立額を減らす予定でいます。現在毎月の積立額は20万円弱なのですが、NYダウが再度35000ドルにのせてくるようなら、積立額を月10万円ちょっと程度まで減らす予定です。

理由は欲より安心を少し優先させたいからです。

ただ、著名なエコノミストが年初の相場予想で“下げる要素が満載”としているので今年は騰げるかもしれませんねw


あと投資を含めた我が家の金融資産の増減について。

21年年末比 410万円のマイナス です。

もうリタイア生活の継続をあきらめざるをえません。フルタイムの正社員に戻るしかないです。うわー最悪だ!

冗談はこれくらいにして内容だけちょっと備忘録として書きとめます。
この減少理由は妻が車を買ったことが大きいです。車の支払いが220万円なのでその分のマイナスがね。。
410万円というと単年でみるとやや大きめの資産減少のようにも見えますが、わたしが想定している資産額カーブと大きく乖離しているわけではなく順調です。

65歳に向け資産を減らしていくのが正しい出口戦略と認識しているので今年もこのペースで行きたいと思います。



この記事のURL | お金について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |