fc2ブログ
とらぬ狸の・・とは言いますが
2015/01/17(Sat)
わたしは毎年年末には1年でどれくらい資産を上積みできたかを確認します。
そして新しい年が始まると、昨年1年間で増やした金額(純増額)を今年は超えられるのか、それとも超えられないのか、を含めその年の年末時点での金融資産残高の予測をします。

結果として、昨年と一昨年はアベノミクスにより相場が良かったことで年初に想定した額を超えることができました。
2015年はどうでしょうか?

収入面については相場の状況により多少影響があるとは思いますが、それは予測できませんので労働収入+その他の臨時収入だけを考えます。
見通しとしては、給料は昨年とほぼ同額で変化はありませんが臨時収入として今年は保険の返戻金が入ります。昨年末に生命(医療)保険の契約内容を見直しましたのでその返戻金が約80万円入るのです。
この収入は昨年はなかったものなので昨年比+80万です。

支出については住宅ローンの支払い終了が大きいです。
昨年は年間で80万ほど支払いがありましたが今年は30万弱支払ってローンが終了します。これで昨年比+50万。
あとは車の費用です。昨年は自分と妻の車2台ともに車検の年だったので合わせて20万円弱かかりましたが今年はゼロ。これで+20万です。

逆に支出増の条件としては固定資産税の増加があたります。これは家族内での約束事なのですが今年から年間にして約7万の支出増になります。

以上の条件により今年は昨年と比べ150万ほど上積みすることができるはずです。
このような収支の見通しである以上、今年は大きく金融資産を増やさなければいけないと思っています。

今年は初詣に行っていませんが、お願いするとしたら「不測の大きな支出が発生しないように」ということになります。
今年は自分が数年来目標にしてきた資産額を超えていく年になります。
いろんな意味で平和な一年を願います。

この記事のURL | お金について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<不本意な支出をなくせるリタイア生活 | メイン | 早期リタイアに必要な金額>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/110-e09007cf

| メイン |