お小遣いの減額を申し出る
|
2015/02/16(Mon)
|
我が家はお小遣い制を採用しており、わたしは妻から1ヵ月に5万円を給料日に渡されています。
お小遣いと言っても項目のくくりが家庭によって違うと思いますが、わたしの今までの小遣いの内訳はこんなふうです。 食事代 16000円(出勤日の昼食・夕食) ガソリン代 10000円 床屋 2000円(2ヵ月に1回3800円) その他 22000円 計 50000円 です。 2015年にはいって1ヵ月半ほどがたちますが支出面の点検をしてみると・・・ 食事代とガソリン代が下がっています。 わたしは毎日会社まで車で通勤していますが最近の原油安によりガソリンが2割くらいは安くなりました。 これにより1万円→8千円です。 これはわたしの努力ではありませんが支出減になっています。 食事代については年初にブログで書いたとおり、妻が作ってくれたおにぎりを持参する日が多くなったので、以前に比べ半額ほどになっていると思います。 これにより16000円→8000円です。 これもわたしの努力ではなく妻の協力により支出減が実現しています。 このふたつの支出項目だけで1万円の支出減になっています。 ということでわたしは妻にお小遣いの減額を申し出ました。今月から4万円になります。 世のサラリーマンは自らお小遣いの減額を申し出ると言うことはないのかもしれませんが わたしは「自分を鼓舞するため」「妻に本気度を示すため」 このふたつを目的としての減額申し出です。 「その他」項目が趣味など自分が自由に使えるお金ですが実際は22000円の半額で十分やっていけます。 週に1回行っていた喫茶店にもいかなくなったことで1ヵ月にして2000円の支出減となっていますし、床屋もわたしはリタイアブロガーにあるまじき3800円の美容院に行っていますので手をつける余地は残されています。 自分にとって価値のあるものかどうかの見極めが続きます。 |
![]() |
コメント |
- -
おおお、以前の私と同じ5万円のお小遣い^^ 私も今ではお小遣い3万円です。 交通費(セミリタイヤなので定期ではないのです毎月8000円ぐらい)、食費(仕事は毎回弁当ですのでほとんど使わない)、床屋(2~3カ月に一回1000円床屋です)、お酒、その他です。 大体、毎月余るので、まとまったら、生活費のボーナスとして妻に渡したり、子供に臨時のお小遣いなどにしています。 そのうち、ブログに書いてみようww 良いこと、読みました、ありがとうございます。
2015/02/16 12:06 | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- ボロボロの身体 -
飲み物や食べ物にお金がかかりますから弁当だと助かりますね。うちの会社はフルコミなんで、ワザワザサボりに行かないから余分なお金が入らないのですがストレスで酒や買物などで消費に走ったりしてしまいます。 50歳過ぎたら消費は収まりますが暴飲暴食で身体を潰してますから病院にお金がかかりますわz
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん > おおお、以前の私と同じ5万円のお小遣い^^ > 私も今ではお小遣い3万円です。 > 交通費(セミリタイヤなので定期ではないのです毎月8000円ぐらい)、食費(仕事は毎回弁当ですのでほとんど使わない)、床屋(2~3カ月に一回1000円床屋です)、お酒、その他です。 > 大体、毎月余るので、まとまったら、生活費のボーナスとして妻に渡したり、子供に臨時のお小遣いなどにしています。 > > そのうち、ブログに書いてみようww > 良いこと、読みました、ありがとうございます。 こちらこそコメントありがとうございます。 ガソリン代はまた上がるかもしれないし、もう少し様子をみようかと思ったのですが口に出てしまいました。 今の職場に異動する前は自宅から近かったのでガソリン代と食事代が少なくてすんだのでお小遣いは月35000円でした。 お小遣いは3万円ですかー。あまったら奥様やお子様にお渡しする・・・すばらしいことだと思います。
2015/02/16 19:10 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: ボロボロの身体 -
たんちんさん > 飲み物や食べ物にお金がかかりますから弁当だと助かりますね。うちの会社はフルコミなんで、ワザワザサボりに行かないから余分なお金が入らないのですがストレスで酒や買物などで消費に走ったりしてしまいます。 > > 50歳過ぎたら消費は収まりますが暴飲暴食で身体を潰してますから病院にお金がかかりますわz コメントありがとうございます。 外食も毎日のように続くと体にも良くないでしょうから手作りおにぎりはありがたいです。 お酒を飲む人は酒代もバカにならないのかもしれませんね。わたしはあまりお酒を飲まないので酒代はゼロです。 楽しく生きるためにお互い体は大事にしましょう。
2015/02/16 19:24 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/117-8205914d ![]() |
| メイン |
|