妄想を現実のものにする
|
2015/02/23(Mon)
|
早期リタイアというのは世間一般的にはそもそも興味がない、もしくは経済的に無理過ぎて考えることすらない、のどちらかだと思います。
リタイアを達成するくらい資産を築いた方とそうでない一般の方はどこがどう違うのでしょうか? 収入が一般の方の数倍あるということであれば可能かもしれませんが、そういう人は少数派かもしれません。少なくともリタイアブログを拝見するかぎりは。 やはり、当たり前のことですが収入の最大化と支出の最小化ができるかできないか、そこなのでしょう。 リタイアするのに必要な金額が数億とかいうのであれば、あきらめもつきますがそういうわけではないので計画を立てるところまではやってみていいのではないかと思います。 早期リタイアに限ったことではないですが問題は自分の人生をどう生きたいか、ということでしょう。 と言うと、何かすばらしい目的があるように思うかもしれませんが、実際は毎日面倒な仕事をしたくないからです。自分の場合これが70%くらい。 あとの30%は好きな時に好きなことをできるということでしょうか。 仮に経済的な問題を考えないことを条件にします。「時間を自分の好きなように使っていい」と言われれば早期リタイアに興味のない方も仕事を選ぶ人はいないでしょう。 逆に言うと経済的な問題さえクリアできれば自分の好きなように時間を使えるということになります。 この仮説を立てて、できそうかどうかを考えるだけでも価値があると思います。このように妄想から始まることがあってもいいのではないでしょうか? |
![]() |
コメント |
- -
経済的な問題さえクリアできれば 自分の好きなように時間を使える こういう考えにまるで至らない人が 世の中には一杯いるんでしょうね
2015/02/23 23:15 | URL | 消費しないピノキオ #0bEIyvWM[ 編集]
- Re: タイトルなし -
消費しないピノキオさん > 経済的な問題さえクリアできれば > 自分の好きなように時間を使える > > こういう考えにまるで至らない人が > 世の中には一杯いるんでしょうね できるできないはともかく徹底的に自分の理想の姿を妄想する。 目的地が決まればあとはどう歩いて行くかだけだと思うんですがね。
2015/02/24 22:06 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
同僚からリタイアするならどう運用しようか、と相談されています。 まずは第一歩を踏み出したな、と言う感じで、どんどん前に進んで欲しいですね。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 同僚からリタイアするならどう運用しようか、と相談されています。 > まずは第一歩を踏み出したな、と言う感じで、どんどん前に進んで欲しいですね。 同僚の方でリタイア志望の方がみえるのですか。それは珍しい例かもしれませんね。 わたしの周りにはいませんねぇ。わたしが周りの人にリタイアネタを話すこともないですけど。 同僚さんは招き猫の右手さんのアドバイスでより早期リタイアへの想いが増していくのだと思います。
2015/02/27 09:38 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/119-46356ff3 ![]() |
| メイン |
|