fc2ブログ
会社を利用するかされるか
2015/02/27(Fri)
わたしのように会社に雇われている人は日々営業成績をあげようと仕事の量・質ともにあげる努力をしていると思います。
わたしなんかは自分が納得できればそれで良しという程度の働きぶりですが、中にはしゃかりきになって働く猛烈サラリーマンがいます。観察すると猛烈サラリーマンは全従業員のほんの一部というわけではなく一定数存在しています。
仕事の工夫をしたりアイデアを出したりと自分の仕事の拡大をしている素晴らしい会社員なのでしょうが、ここでひとつ疑問に思うことがあります。

そのような人は自分自身の生き方も仕事同様真剣に考え手を尽くしているのかということです。
わたしはそういった猛烈サラリ-マンと話をすることがありますが、あまりそう感じられません。仕事に100%全力投球しすぎていてその他のことまで考えが及んでいないとの印象です。

営業成績をあげるという当面の仕事の目標はあるにしても、その先に何があるというのでしょうか?
会社の繁栄のために貢献する?そしてそれが個人に報われて従業員の幸せにつながるということでしょうか?

つまりそれは自分の幸せは会社の繁栄の先にあるという構図になっています。

わたしとしてはそれは面倒くさいというか報われるかどうかもわからないのに、そんなことに全力投球はできません。
わたしの考える構図は自分の幸せのために会社をどう利用するかです。
「会社の繁栄」か「自分の幸せ」かどっちが大事なのでしょうか?
このふたつはイコールではありませんので当然自分の幸せが優先です。会社の繁栄があってこそ従業員が幸せになれるという会社の論理はわたしには到底受け入れられません。変な宗教に近い論理とさえ思ってしまいます。

自分の目的地をしっかりと見据え、もっと貪欲にストレートに歩んでいっていいと思います。

この記事のURL | 仕事 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<10円単位の攻防 | メイン | 妄想を現実のものにする>>
コメント
- 大バカ者でした -
この事に気づいたのは47歳でした。30歳に入社したときは分かっていたはずなのに毒されてしまいました。それから7年かけて軌道修正してなんとか自分の生活を第一に生活出来る様になりました。後5年遅れてたらと思うとぞっとします。

大本営発表を真に受けてしまいました。
2015/02/27 21:15  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: 大バカ者でした -
たんちんさん

> この事に気づいたのは47歳でした。30歳に入社したときは分かっていたはずなのに毒されてしまいました。それから7年かけて軌道修正してなんとか自分の生活を第一に生活出来る様になりました。後5年遅れてたらと思うとぞっとします。
>
> 大本営発表を真に受けてしまいました。

入社したての社員がいきなり後ろ向きなのもいけないのかもしれませんが、会社に洗脳されて好きに使われないようにした方が良いと思います。帰属意識を高めすぎるのはNGでしょう。
たんちんさんは立て直すことができて良かったですね。
2015/02/28 20:54  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
当然、自分が一番大事です。
無理をせずに休みを取り、仕事の達成もほどほどでいい、と気楽に取り組んでいます。
さらに早期リタイアまで目論んでいるので、会社にささげる人生、とは真逆ですね。
2015/04/04 02:03  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 当然、自分が一番大事です。
> 無理をせずに休みを取り、仕事の達成もほどほどでいい、と気楽に取り組んでいます。
> さらに早期リタイアまで目論んでいるので、会社にささげる人生、とは真逆ですね。

まったく同感です。
わたしの会社への帰属意識は低く中間管理職としては失格です。
仕事で失敗した時などに自分の意識が低いために発生した、と悟ることが増えてきました。
2015/04/06 10:50  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/120-ba38cc1d

| メイン |