人生を楽しむ時期は前倒しが正解
|
2015/03/10(Tue)
|
今日は出勤予定だったのですが朝起きたら、めまいがして大量に汗もでて、さらに吐き気までもよおしてきたので仕事をお休みしました。
お昼すぎになって少し良くなってきたのでブログを書いています。 しかし40代なかばにもなると、今までなかったような体の不調が多くなってきます。 以前に記事にもしましたがあまり先まで楽しみをとっておくとそれを実現することがないままに終わってしまう気がします。 わたしは50歳までに早期リタイアして90歳まで生きると仮定しての資産のシミュレーションをしています。 この何歳まで生きる仮定にするか、ですがわたしは絶対的な安心のため男性の平均寿命に10歳上乗せしています。この90歳時点での保有資産がプラスであれば大丈夫というのが基準です。 この寿命の設定というのは人によって違うと思います。これによりリタイア時点での必要資産額は当然変わってきますので考えものです。 わたしの周りに80歳~90歳くらいの男性を見ることがないので生活を参考にすることができないなぁ、と思っていたところ、 この間テレビで昔国会議員だった人がインタビューに応じていました。彼は現在89歳でそれなりに元気ではありましたが、みていて想像するに趣味やおこづかいなど余分なお金は必要ない、というふうに感じました。 わたしは50歳以降10歳ごとに生活費を徐々に減らしていく想定でいますが、やはりこれが正解だと思いました。 加齢により医療費など一部増える項目もあるでしょうが全体としては減っていくでしょう。ちなみにわたしは80歳代の生活費は50歳の生活費の75%程度で試算しています。 経済的に許せば50歳よりもっと早くリタイアしたくタイミングを模索しています。 |
![]() |
コメント |
- -
30代後半から責任も一層重くなってきたせいか 楽観的な私ですら緊張を感じることが増えてきました 年に数回、寝汗をかくこともあります 年齢に応じたゆるやかな働き方が出来ればいいのですが それが難しいので、結局リタイアってことになりますね 体調を最優先で取り組まれていると思いますが 気をつけてくださいね
2015/03/11 06:28 | URL | 消費しないピノキオ #0bEIyvWM[ 編集]
- Re: タイトルなし -
消費しないピノキオさん > 30代後半から責任も一層重くなってきたせいか > 楽観的な私ですら緊張を感じることが増えてきました > > 年に数回、寝汗をかくこともあります > 年齢に応じたゆるやかな働き方が出来ればいいのですが > それが難しいので、結局リタイアってことになりますね > > 体調を最優先で取り組まれていると思いますが > 気をつけてくださいね お気遣い頂きありがとうございます。 「年齢に応じたゆるやかな働き方」・・わたしもそれはよく思います。いっそのこと正社員ではなく雇用形態を変更して責任も労働時間もゆるい環境で働きたいと思ったりもします。 消費しないピノキオさんもお体には気をつけてくださいませ。
2015/03/14 10:37 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/123-92760dae ![]() |
| メイン |
|