お付き合いはほどほどに
|
2015/03/20(Fri)
|
大学、高校の合格発表も終わり親戚の子供などに入学祝いを準備する時期ですね。
わたしには甥と姪あわせて4人いますが、そのうちの3人がこの春入学します。 一番上が大学、二番目が高校、三番目が中学入学です。 というわけでお祝いを準備をするのですが、入学祝の相場って1万円くらいなんですね。 3年前にも入学祝を渡したのですが、その時は相場なんて気にせず5千円しか渡してなかったです。 しかしここで金額を変えるのもよくないと思うので今回は大学だけ1万円にしてその他は5千円というルールにしようと思います。我が家は子供がいないということもありますし・・。 ということで交際費が2万円発生です。 会社はずっといるわけではないのでできる限り交際費を減らしたいと考えていますが、家族、親戚についてはこれからずっとお付き合いしていく人なのでそういうわけにはいきません。 わたしの年代なら2人か3人兄弟くらいなのでまだいいのですが、昔は兄弟の数が多かったのでそういったお付き合いも大変だったのではないでしょうか?毎年何人かが入学したり結婚したりというふうだったのでしょうね。なんのために働いているのかわからなくなってしまいそうです。ホントそんな時代でなくて良かった。 ちなみにわたしは3人兄弟で妻は4人兄弟と割と多めです。わたしの兄弟はふたりとも子供がいますが、妻の兄弟は全員独身なのでまだまだ予断を許さない状況ではあります。ただ昔と違っていまは結婚するのが当たり前ではないのでどうなるのかわかりませんがね。 その他にも今年に入って送別会、餞別、誕生会、ホワイトデーなど交際費が支出の中で大きな割合を占めています。しかし早期リタイアすることで、このうち一部の支出を難なく減らすことができるということも確信しています。リタイア後は給与収入がなくなるのはもちろん大きなことですが、無駄な支出がなくなるというメリットもあるということを頭に入れてリタイア後の収支計画を組まなければいけないと思います。 |
![]() |
コメント |
- 身の丈 -
冠婚葬祭は頭が痛いです、トータルすると大きな額になります。子供が三人いるのですが、孫用に300万円貯蓄しています。冠婚葬祭で生活が貧窮したら本末転倒だと思います。
2015/03/21 08:47 | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: 身の丈 -
たんちんさん > 冠婚葬祭は頭が痛いです、トータルすると大きな額になります。子供が三人いるのですが、孫用に300万円貯蓄しています。冠婚葬祭で生活が貧窮したら本末転倒だと思います。 交際費が増えすぎるとなんのために働いているのかわからなくなってしまうのではないでしょうか。 たんちんさんはお子様が3人ですか。少し前に娘さんの結婚相手と顔合わせをしたという記事がありましたね。お孫さんのための支出であれば喜んで、となりそうですかねー(^O^)
2015/03/23 12:02 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/126-3219faf9 ![]() |
| メイン |
|