fc2ブログ
旅の記録 その1
2015/04/13(Mon)
先日8日の夜遅くから10日にかけて東京にぶらりひとり旅に行ってきました。
旅の目的は観光というよりむしろ将来プチ移住するための街の見学です。

8日の深夜に地元のバス停から夜間高速バスに乗って行ってきました。
その感想をちょっと・・・
まずはバスの快適度について。

今回は初めて3列独立シートなるバスに乗って行ったのですが、バスに乗り込んでの第一印象は「意外と狭い」でした。
わたしの座った席(A席)から隣の席(B席)までは20cmほどしか離れておらず独立シートというにしては「すぐ横」という感じでした。隣は空席で特に問題はありませんでしたが、これは運が良かったにすぎません。ちなみにB席からその隣のC席は40cmほどで通路となっていたのでC席であれば少し気分的に広く感じたかもしれません。
といことでこれは△。

あと快適な旅をするのに大事な要素である他の乗客について。
男女比は3:7で女性が多かったです。いびきをかく人は男性の方が多いと思うのでとりあえずひと安心。実際移動中に騒音に悩まされることはほぼありませんでした。
ということでこれは○。

あと今回乗ったバスはトイレ付だったので出発地から東京まで6時間もかかるにもかかわらずトイレ休憩は海老名サービスエリアの1回のみでした。以前にトイレなしのバスに乗った時は3回休憩をしていたので、そういう意味ではトイレ付バスは移動時間の短縮にも貢献していると思いました。これは意外な良い点だと思います。
これは○。

そして9日の早朝に池袋駅に着いたわけですがそこそこの車内環境ではありましたがやはり疲れを感じました。
やはり6時間というのははそれなりに疲れる時間なのでしょう。
わかりきっていることではありますが、これがバス旅行の最大の弱点です。

乗った感想としては「まあ使える」というところでしょうか。
いま名古屋→東京だと3千円くらいの料金のバスもでていますのでそれを考えると2倍の料金を支払う価値があるかというと正直微妙な結果となりました。
①3千円の格安バス②6千円のちょっと快適なバス③1万1千円の新幹線 
コストパフォーマンスに変わりはなく、今後もこの3つでなかなか悩むというのは変わりませんね。


到着後、都内のぶらり歩きに出たのですが今回は有名観光地に行く予定はなく事前に計画していたのは下町の商店街を散歩することと都電荒川線に乗ることです。
特に都電荒川線は以前に巣鴨の商店街を歩いていた時に見かけて、かわいらしい電車だと思っていたので是非一度乗ってみたいと考えていました。

これです↓
DSCN0613.jpg

今回は三ノ輪橋駅から乗りましたが、最高でも時速40キロほどで走る電車の窓から見える景色は新旧入り混じる建物がありちょっとレトロなムードです。
乗客も地下鉄に乗っている人と比べ年齢層が高めで車内では座席を譲り合う場面に何度も遭遇し人情味のある電車だと感じました。こんな電車が走る沿線に住むのも楽しいかもしれません。

商店街は谷中銀座と戸越銀座を訪れましたが行った時間帯が悪いということもあってか今回は楽しめずまた機会があれば再チャレンジしたいと思います。ただ街の雰囲気は感じとうことができました。

こんな感じで観光というよりは将来プチ移住する時のための視察といった旅になりました。
他に気になったことは別に記事にします。


この記事のURL | 日記 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<旅先での食事について | メイン | 今週は連休で旅行>>
コメント
- http://hudousannokamisama.blog61.fc2.com/ -
4/21に東京に行く予定です、この商店街に行くなら夕方がいいのでしょうか。この電車ものってみようかな。

早朝の明治神宮も楽しみです。
2015/04/13 14:27  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
-  -
都電荒川線乗られましたか^^
いいですよね、あの感じ。
40年ぐらい前に、あの沿線に住んでいました。
線路内を歩いて通学したんですけど、電車が来ると警笛鳴らされて、急いで線路外に避難したものです。
今はどうなっているのかな。

戸越銀座、たまに買い物に行きます。
歩いて1時間ぐらいの距離なので、
これも、20年ぐらい前に、子供へバルタン星人のパジャマ買ってあげましたww
今ではそのお店も無くなってしまいましたが。
駅前においしい焼鳥屋があって、商店街の外れに、昔ながらのパン屋さんがあって、こちらは今も残っているんじゃないかな。
佃煮やさんもあったのですが、無くなってしまったかな・・
2015/04/13 17:19  | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: http://hudousannokamisama.blog61.fc2.com/ -
たんちんさん

> 4/21に東京に行く予定です、この商店街に行くなら夕方がいいのでしょうか。この電車ものってみようかな。
>
> 早朝の明治神宮も楽しみです。

わたしもこの商店街は初めて行ったのでどの時間帯がいいのかわかりませんが、特に谷中銀座の方は夕方がいいんじゃないかと思います。坂道の名前にもなっているようで夕焼けなんかしてたら最高じゃないでしょうか(^_^)
早朝の明治神宮はキリッとした空気につつまれているのでしょうね。楽しんできてくださいねー
2015/04/13 19:20  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん

> 都電荒川線乗られましたか^^
> いいですよね、あの感じ。
> 40年ぐらい前に、あの沿線に住んでいました。
> 線路内を歩いて通学したんですけど、電車が来ると警笛鳴らされて、急いで線路外に避難したものです。
> 今はどうなっているのかな。
>
> 戸越銀座、たまに買い物に行きます。
> 歩いて1時間ぐらいの距離なので、
> これも、20年ぐらい前に、子供へバルタン星人のパジャマ買ってあげましたww
> 今ではそのお店も無くなってしまいましたが。
> 駅前においしい焼鳥屋があって、商店街の外れに、昔ながらのパン屋さんがあって、こちらは今も残っているんじゃないかな。
> 佃煮やさんもあったのですが、無くなってしまったかな・・

線路内を歩いて通学ですか?あー、そののんびり感たまりません。
戸越銀座は一歩路地を入ると古民家などわたしの好きな昭和の風景が残ってました。
いろいろでセカンドライフさんは都内在住だけあって思い出の場所でもあるんですね。
しまった!旅行前にアドバイスをもらうべきでした(^_^;)

2015/04/13 19:37  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
都電荒川線はたまに仕事で使うことがあります。
ちなみに町屋あたりは安くて美味しい飲み屋がありますよ。
2015/04/15 00:25  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 都電荒川線はたまに仕事で使うことがあります。
> ちなみに町屋あたりは安くて美味しい飲み屋がありますよ。

下町風情はいいもんですね。
あの電車なら外出するにも気取らずふらっと出掛けて飲み屋で一杯やって帰ってこれそうですね。
2015/04/16 09:33  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/134-ebdb1a64

| メイン |