fc2ブログ
お金・早期リタイアに対する意見(by妻の友達)
2015/04/20(Mon)
妻はたまに友達とランチに行ったりするのですが、その場でわたしの事についてお話しすることがあるそうです。
わたしはその友達と会ったこともないし今後も会う機会はないからいいのですが、結構ストレートに本音でお話ししているようです。

この前は
妻が友達に「旦那さんはどんな人?」と聞かれたらしく「お金が好きな人」とか「早期リタイアを目指している人」とか言ったようです←本人が言っていました。
まあその通りなのですが、わたしが興味を持ったのは妻の友達の反応です。
わたしはリアルの世界では早期リタイアについてお話しすることはほとんどないので一般人がこのネタについてどんな反応を示すのかが興味があるのです。ましてリタイアを目指している本人がその場にいないので本音の意見がきけるかなと。

で、どのような反応があったか聞くと・・・
妻「お金が好き」に対しては、友達「正直な人だね」とのことでした。
みんなお金は大好きなんだなぁ、という当たり前のことが確認されました。
同時にお金にガツガツするのはよろしくないという日本人の教えがそのまま刷り込まれていることを感じ取ることができた次第です。

そして
妻「早期リタイアを目指している」に対しては「B型みたい」とか「それで生活していければいいんじゃない」という反応。
B型の人をどのように思って言っているのか真意はわかりませんが「変わった人」ということで言っているのであれば失礼な感じですかね。わたしは個性的な人ということで理解しました。

生活できればOKという意見については意外に現実的・合理的な考え方だと思いました。わたしも先を見据えて生活できないようであれば早期リタイアに踏み切るつもりはありませんから。
わたしの中ではリタイアネタについては忌み嫌われるかなと思っていましたが、そうでもなかったこの意見には人生の多くの選択肢を否定しないという意味でちょっと安心しました。

このやりとりを妻から聞いて思ったことは、意外と多くの人が同じ思考を持っているということ。
あとは自分の人生で何を優先したいか、またどう生きたいかということによりおのずとそれぞれの答えがでてくるんだと思います。
人様にあまり迷惑をかけない程度にあとは好きにやればいいんです。


この記事のURL | 雑感 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<ちまちまとお金を使う | メイン | この条件で早期リタイアしないと申し訳ない>>
コメント
- 価値観の違い -
60歳過ぎた人にリタイアの話しをしたら、家出する事ないと言ってました。銀行から出向してきた3人に聞きましたが、同じような返事が返ってきました。

好きな事したら、ノンビリしたらというと、凄い勢いで応戦してきます。価値観ですから私も無理強い的な会話で悪かったのですが、働きたい日とは働き、そうでない人はそうしたらいいのでしょう。

2015/04/20 11:35  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: 価値観の違い -
たんちんさん

> 60歳過ぎた人にリタイアの話しをしたら、家出する事ないと言ってました。銀行から出向してきた3人に聞きましたが、同じような返事が返ってきました。
>
> 好きな事したら、ノンビリしたらというと、凄い勢いで応戦してきます。価値観ですから私も無理強い的な会話で悪かったのですが、働きたい日とは働き、そうでない人はそうしたらいいのでしょう。

そうです。
基本自分の意思で決められるわけですから好きにしてくださいって感じです。
マイノリティーは批判の的になりやすいけど、自分の思うように生きないで不幸なのを人のせいにするのだけはしたくないですから。
2015/04/20 11:53  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
案外肯定的な意見が出ていて意外でした。
リタイア生活は心の奥底にあるみんなの願望なのかもしれないですね。
2015/04/20 19:05  | URL | クロスパール #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
クロスパールさん

> 案外肯定的な意見が出ていて意外でした。
> リタイア生活は心の奥底にあるみんなの願望なのかもしれないですね。

若い世代ほど肯定的なんでしょうかね。
昔の宝くじ(サマージャンボ)のポスターに「当たれば一生夏休み」というキャッチコピーがありましたが、それが人の願望をよく表わしていると思いました。
2015/04/20 21:01  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
私は結構周囲に話しますが、肯定と否定が半々くらいの印象ですね。
しかし血液型って未だ意味不明です、当たるあたらない以前にこうやって何かでカテゴライズして人格を既定してしまうやり方が面白いと思えないんですよね。
2015/04/20 23:21  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 私は結構周囲に話しますが、肯定と否定が半々くらいの印象ですね。
> しかし血液型って未だ意味不明です、当たるあたらない以前にこうやって何かでカテゴライズして人格を既定してしまうやり方が面白いと思えないんですよね。

肯定派も半分くらいいるんですか?
意外に多いなぁ。価値観が多様化している若い世代ほど肯定派が多いのでしょうね。

血液型というのは女性らしい話のネタですね。
占いやおみくじなんかもそうですが根拠が乏しいことにでも何かの法則が存在すると考えたいようです。
2015/04/23 09:26  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/139-7877d20c

| メイン |