奥さんが高給取りだったら・・
|
2015/04/26(Sun)
|
わたしの実姉は20代前半で結婚して子供もいますが大学を卒業してから今まで同じ職場で働いています。
そして姉の年収は800万円弱あります(たまたま源泉徴収票を目撃しました)。 姉の夫も名の通った会社に勤めており同じくらいの収入はあるでしょう。 ふたりあわせた世帯年収は1500万円を軽く超えているでしょう。 この姉の家庭をどう思うかは人によって違うと思いますが早期リタイアを目指すわたしとしては微妙です。 リタイアブロガーさんで既婚の方はわたしを含め結構な人数いると思いますが、夫婦共働きで奥さんが高給取りっていう家庭って存在するのでしょうか? これで夫婦揃って早期リタイアを目指しているのであれば経済的に有利な分、当然リタイア達成時期は早まるでしょう。 収入は2倍でも支出は1.5倍にも満たないでしょうから資産の増加ペースはすさまじいでしょう。 問題は奥さんが早期リタイアに興味がなかったり批判的な場合です。 このケースだとふたつのことが問題となりそうです。 ひとつめは奥さんが夫と変わらないくらいの収入があるとそう簡単に奥さんの方も仕事をやめられないこと。やはりよほどでないとそれだけの収入を棄てて無職になるのは簡単ではないかなと。 まあ、奥さんに退職を強要する必要はないのかもしれませんが、それだとヒモみたくなってしまいますね。 専業主夫として生きればいいのかもしれませんが・・。 そしてもうひとつは収入が同じなら奥さんの発言権が相対的に強くなると思われるので夫が目標である早期リタイアを強引に推し進められるのか疑問である、ということ。 やはりこの先一緒に生きていく以上、ある程度は同じ方を向いて歩いて行きたいものだと思います。 もっともわたしはここまできて今さら早期リタイアの目標を棄てることはできませんけどねw |
![]() |
コメント |
- -
ウチも共働きでお互いにフルで働いていた時期は世帯年収で1千万は軽く越えてたなあ、そして生活費は大して大きくなく理想的でした。 問題は奥さんにリタイア願望がなく、それどころかやりたいことがある、とかいって仕事をやめて自営になっちゃったことです、収入は激減です。。。 これにより家計の主たる収入は自分だけになってしまい、リタイアが遠のきました。 もっとも僕も無職時代に養ってもらったことがあり、そこはお互い様状態です。 そして今後、資産をなんとか増やしてリタイアしたら専業主夫になるつもりです。 実際家事はほぼ完璧にできますし、そこは奥さんの了承も得ています。 早く奥さんの自営業が確実に軌道にのり、家計を支えるくらいになって欲しいです。
2015/04/26 23:40 | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- -
奥さんが高給取りの共稼ぎ。そして、子どもなし。 これが、最強の早期退職カードです。 我が家がそうでした。 ちなみに、介護の親なしで、文句なしです。 節約不要の「極楽リタイア」を満喫中です。
- -
夫婦そろって高給取りだと、支出も多そうな印象があるけど そうでもないのかな。 収入に見合った支出続けていると、結局定年まで働かないと、となりそうです。 お金の使い方が、夫婦同じ感じで、ともに節約系じゃないと、早期リタイヤは、なかなか踏み切れないかも。 無駄遣い体質を変えるのは、時間と労力が物凄くかかります、修正できても、それでもいつまた無駄遣いが始まるか、気が休まりませんし。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > ウチも共働きでお互いにフルで働いていた時期は世帯年収で1千万は軽く越えてたなあ、そして生活費は大して大きくなく理想的でした。 > 問題は奥さんにリタイア願望がなく、それどころかやりたいことがある、とかいって仕事をやめて自営になっちゃったことです、収入は激減です。。。 > これにより家計の主たる収入は自分だけになってしまい、リタイアが遠のきました。 > もっとも僕も無職時代に養ってもらったことがあり、そこはお互い様状態です。 > そして今後、資産をなんとか増やしてリタイアしたら専業主夫になるつもりです。 > 実際家事はほぼ完璧にできますし、そこは奥さんの了承も得ています。 > 早く奥さんの自営業が確実に軌道にのり、家計を支えるくらいになって欲しいです。 奥さまは自営業をされているのですか。 それもまた家計が許すからこそできるのでしょうね。 早く軌道にのることをお祈りします。 招き猫の右手さんは家事をこなせるからいいですね。 わたしなんかはひとり暮らしの経験があるにもかかわらずダメです。 掃除、洗濯はできますが炊事がねえ。 リタイア前にある程度マスターしなければいけないことなので頑張ります・・
2015/04/27 18:01 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
きむきむさん > 奥さんが高給取りの共稼ぎ。そして、子どもなし。 > これが、最強の早期退職カードです。 > 我が家がそうでした。 > ちなみに、介護の親なしで、文句なしです。 > 節約不要の「極楽リタイア」を満喫中です。 コメントありがとうございます。 収入の最大化と支出の最小化を実現できれば早期リタイアへ向けて視界良好ということですね。 自分の力だけではどうしようもないこともありますが、「介護の親なし」など幸運を手にすることができれば尚良しということなのでしょう。
2015/04/27 18:10 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん > 夫婦そろって高給取りだと、支出も多そうな印象があるけど > そうでもないのかな。 > > 収入に見合った支出続けていると、結局定年まで働かないと、となりそうです。 > > お金の使い方が、夫婦同じ感じで、ともに節約系じゃないと、早期リタイヤは、なかなか踏み切れないかも。 > 無駄遣い体質を変えるのは、時間と労力が物凄くかかります、修正できても、それでもいつまた無駄遣いが始まるか、気が休まりませんし。 おっしゃる通りです。 例にもれず姉夫婦も収入は多いですが支出もかなり多い日本経済貢献型です。 これを節約家計に変えるのは難しいと思います。 もっとも早期リタイアを目指しているわけではないでしょうけどね。
2015/04/27 18:23 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/143-97dc3a29 ![]() |
| メイン |
|