90歳までの資産シミュレーション
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015/07/05(Sun)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以前にこのブログで2つのリタイアプラン(47歳と49歳)について記事を書きました。
今日はわたしがよく考えている47歳リタイア想定での資産シミュレーションを公開します。 ・リターン1.5%は運用利回りからインフレ率を引いたもの。 ・年金は70歳受給開始。年金シミュレーション額の45%くらいカットされた数字。 ・生活費は65歳まで年金支払いと想定。また人生を楽しむ時期として設定。
※47歳資産額7300万円についてはとりあえず設定した数字だと考えてください いろんな条件でシミュレーションしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
コメント |
- -
47歳7千万以上でもけっこうギリギリなんですねえ。。。 大丈夫かな、僕w 僕の場合年間生活費を2百万としているのと、運用利回りを高めに4%くらい見る、という超楽観主義です。 さらにご都合主義として奥さんの自営業収入からの補填もアリというヒモ仕様ですw まあ、なんとかなると思っています。 最悪バイトしてもいいですし。
2015/07/05 23:49 | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 47歳7千万以上でもけっこうギリギリなんですねえ。。。 > 大丈夫かな、僕w > 僕の場合年間生活費を2百万としているのと、運用利回りを高めに4%くらい見る、という超楽観主義です。 > さらにご都合主義として奥さんの自営業収入からの補填もアリというヒモ仕様ですw > まあ、なんとかなると思っています。 > 最悪バイトしてもいいですし。 実際、年間生活費320万円というのは余裕をみすぎているかもしれません。 この数字を少しいじるだけで必要資産はずいぶんと変わってくるので、あくまでもひとつの例にすぎません。 そして70歳の年金受給開始までは収入がゼロの想定です。少しバイトで収入があると後々大きく良い影響がありますので結局のところなんとでもなるんだろうなぁ、とも思います。
2015/07/06 10:08 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- 年金がどうにもならない。 -
結局、年金で何時、どのくらい支給されるかで、老後の資産って、大きく変わってしまいますね。 65歳支給なのか、70歳支給なのか。 一つ言えることは、今後、年金支給開始年齢が上がることはあっても下がることはない。 支給額が下がることはあっても、上がることはない。 極端な話、年金を払うだけ払わされて一円も貰えないことまで想定しなければならないと思います。 40代は払い損が確定しているので、年金なんぞというねずみ講はとっと廃止してもらいたいものです。
2015/07/07 00:18 | URL | 見知らぬ男 #HuBhO90w[ 編集]
- Re: 年金がどうにもならない。 -
見知らぬ男さん > 結局、年金で何時、どのくらい支給されるかで、老後の資産って、大きく変わってしまいますね。 > 65歳支給なのか、70歳支給なのか。 > 一つ言えることは、今後、年金支給開始年齢が上がることはあっても下がることはない。 > 支給額が下がることはあっても、上がることはない。 > 極端な話、年金を払うだけ払わされて一円も貰えないことまで想定しなければならないと思います。 > 40代は払い損が確定しているので、年金なんぞというねずみ講はとっと廃止してもらいたいものです。 支給開始年齢はうしろへずらされていくのでしょうけど、もらえないということはないと考えています。 シミュレーション表に年金ゼロ、90歳寿命で打ち込むと60歳時点で6千万円あっても家計が破綻することになります。 これはさすがに・・
2015/07/07 22:02 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/171-1b091648 ![]() |
| メイン |
|