fc2ブログ
90歳までの資産シミュレーション
2015/07/05(Sun)
以前にこのブログで2つのリタイアプラン(47歳と49歳)について記事を書きました。
今日はわたしがよく考えている47歳リタイア想定での資産シミュレーションを公開します。

・リターン1.5%は運用利回りからインフレ率を引いたもの。
・年金は70歳受給開始。年金シミュレーション額の45%くらいカットされた数字。
・生活費は65歳まで年金支払いと想定。また人生を楽しむ時期として設定。

 資産額リターン(1.5%)年金受取生活費残高
47歳7300110 03207090
48歳7090106 03206876
49歳6876103 03206659
50歳6659100 03206439
51歳643997 03206215
52歳621593 03205989
53歳598990 03205759
54歳575986 03205525
55歳552583 03205288
56歳528879 03205047
57歳504776 03204803
58歳480372 03204555
59歳455568 03204303
60歳430365 03204048
61歳404861 03203788
62歳378857 03203525
63歳352553 03203258
64歳325849 03202987
65歳298745 02702762
66歳276241 02702533
67歳253338 02702301
68歳230135 02702066
69歳206631 02701827
70歳182727 1502401764
71歳176426 1502401701
72歳170126 1502401636
73歳163625 1502401571
74歳157124 1502401504
75歳150423 1502401437
76歳143722 1502401368
77歳136821 1502401299
78歳129919 1502401228
79歳122818 1502401157
80歳115717 1502201104
81歳110417 1502201051
82歳105116 150220996
83歳99615 150220941
84歳94114 150220885
85歳88513 150220829
86歳82912 150220771
87歳77112 150220713
88歳71311 150220653
89歳65310 150220593
90歳5939 150220532

※47歳資産額7300万円についてはとりあえず設定した数字だと考えてください
いろんな条件でシミュレーションしています。

この記事のURL | 早期リタイア | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<リタイア生活希望の履歴書 | メイン | 大事なことは自分を高めていくこと>>
コメント
-  -
47歳7千万以上でもけっこうギリギリなんですねえ。。。
大丈夫かな、僕w
僕の場合年間生活費を2百万としているのと、運用利回りを高めに4%くらい見る、という超楽観主義です。
さらにご都合主義として奥さんの自営業収入からの補填もアリというヒモ仕様ですw
まあ、なんとかなると思っています。
最悪バイトしてもいいですし。
2015/07/05 23:49  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 47歳7千万以上でもけっこうギリギリなんですねえ。。。
> 大丈夫かな、僕w
> 僕の場合年間生活費を2百万としているのと、運用利回りを高めに4%くらい見る、という超楽観主義です。
> さらにご都合主義として奥さんの自営業収入からの補填もアリというヒモ仕様ですw
> まあ、なんとかなると思っています。
> 最悪バイトしてもいいですし。

実際、年間生活費320万円というのは余裕をみすぎているかもしれません。
この数字を少しいじるだけで必要資産はずいぶんと変わってくるので、あくまでもひとつの例にすぎません。
そして70歳の年金受給開始までは収入がゼロの想定です。少しバイトで収入があると後々大きく良い影響がありますので結局のところなんとでもなるんだろうなぁ、とも思います。
2015/07/06 10:08  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- 年金がどうにもならない。 -
結局、年金で何時、どのくらい支給されるかで、老後の資産って、大きく変わってしまいますね。
65歳支給なのか、70歳支給なのか。
一つ言えることは、今後、年金支給開始年齢が上がることはあっても下がることはない。
支給額が下がることはあっても、上がることはない。
極端な話、年金を払うだけ払わされて一円も貰えないことまで想定しなければならないと思います。
40代は払い損が確定しているので、年金なんぞというねずみ講はとっと廃止してもらいたいものです。
2015/07/07 00:18  | URL | 見知らぬ男 #HuBhO90w[ 編集]
- Re: 年金がどうにもならない。 -
見知らぬ男さん

> 結局、年金で何時、どのくらい支給されるかで、老後の資産って、大きく変わってしまいますね。
> 65歳支給なのか、70歳支給なのか。
> 一つ言えることは、今後、年金支給開始年齢が上がることはあっても下がることはない。
> 支給額が下がることはあっても、上がることはない。
> 極端な話、年金を払うだけ払わされて一円も貰えないことまで想定しなければならないと思います。
> 40代は払い損が確定しているので、年金なんぞというねずみ講はとっと廃止してもらいたいものです。

支給開始年齢はうしろへずらされていくのでしょうけど、もらえないということはないと考えています。
シミュレーション表に年金ゼロ、90歳寿命で打ち込むと60歳時点で6千万円あっても家計が破綻することになります。
これはさすがに・・
2015/07/07 22:02  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/171-1b091648

| メイン |