fc2ブログ
節約は健康にも良い?
2015/07/31(Fri)
昨日、仕事からの帰り道でラジオから日本人の平均寿命のニュースが流れていました。
今回男女ともさらに寿命がのびて男性で80.50歳、女性で86.83歳、とのことです。
これを聞いてどう感じたでしょうか?
わたしの感想としては「えっ、大丈夫かな?」てな感じです。
何が大丈夫かというと、もちろんリタイアプランについてです。
男性は昨年と比べ0.29歳寿命が延びたということなのですが、このペースで延び続けると20年後、30年後には85歳、いや90歳に近づいていくことになります。
わたしは余裕をみて90歳人生終了の計画で資産のシミュレーションをしていますが これが危うくなるかも、ということです。
誰も自分自身の寿命がわからない以上、平均寿命をひとつの指標として考えるのは自然なことだと思うのですが、わたしにとってこれはあまり嬉しいニュースとしてとらえることができませんでした。

そして帰宅したら先日の健康診断の検査結果が届いていました。血圧、肝機能、脂質代謝など12ある検査項目がA~Eの5ランクで判定されているのですがなんとオールA判定。30代前半以来の快挙だったのですが、これは100歳まで生きるかもな・・・と思いました。さっきの寿命のニュースとともにちょっと複雑な心境となりました。


いままでずっとBかC判定だった脂質代謝も今回A判定。
節約のため、今年1月から昼食におにぎりを持参しているのですが、これが良い影響を与えたものと思います。それ以外何も変わってないですから。
節約と健康、一石二鳥です。


この記事のURL | 雑感 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<選択肢の多さに惑わされない | メイン | 普通に染まらない>>
コメント
- 健康管理も難しい -
私は炭水化物を控える様に言われています。健康の為歩いて腰を痛めてリハビリ中、健康を維持するのも技術のような気がします。
2015/07/31 11:36  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: 健康管理も難しい -
たんちんさん

> 私は炭水化物を控える様に言われています。健康の為歩いて腰を痛めてリハビリ中、健康を維持するのも技術のような気がします。

わたしは健康目的ではなく節約をするためにしたことが結果的に数値が改善しました。
と言っても身体は傷だらけですけどね。
たんちんさん、とりあえずお医者さんの言うことは聞いて健やかなリタイア生活を迎えましょう。
2015/07/31 12:11  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
長生きリスクと言いますね。
国家にとってもそんな長生きされたら社会保険の維持が出来なくなるわけで。。。
こりゃ年金はいよいよ破綻に向かいそうですね。
2015/07/31 23:40  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
-  -
先日はコメントありがとうございました。

私も健康な方なので、100歳まで生きる前提で考えています。
となると残念ながら年金を重要視せざるを得ないんですよね。
2015/08/01 08:42  | URL | プライア #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 長生きリスクと言いますね。
> 国家にとってもそんな長生きされたら社会保険の維持が出来なくなるわけで。。。
> こりゃ年金はいよいよ破綻に向かいそうですね。

65歳定年なんてあっという間に70歳、80歳と延長されるかもですね。
定年というゴールをどんどん先延ばしにされるなんてわたしなら耐えられません。

年金は一応少しもらう予定なので破綻は困るんですけどー。
2015/08/01 23:35  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
プライアさん

> 先日はコメントありがとうございました。
>
> 私も健康な方なので、100歳まで生きる前提で考えています。
> となると残念ながら年金を重要視せざるを得ないんですよね。

こちらこそコメントを頂きありがとうございます。
健康ブームと医療の進歩で100歳が珍しくなくなるかもしれませんね。
はい、年金はアテにしています。
こうなったら年金支給日には誰よりも速くATMに向かって爆走するじじぃになってやります。
2015/08/01 23:46  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/177-6740200f

| メイン |