fc2ブログ
生活レベルをさげられない人たち
2013/12/16(Mon)
消費税率アップ、軽自動車税額アップ、給与所得控除縮小

などで庶民は生活がますます厳しくなり悲鳴をあげている、

とニュースで伝えてました。

たしかに使えるお金が減れば何かを切り詰めなければいけないでしょう。

でも悲鳴をあげるほど??本当に悲鳴をあげてるのであれば

その人にこういわなければいけません。

「普段から使えるお金のほとんどを使っているからそうなるのでは?」と。

3600円上がる軽自動車税が苦しいのなら優雅なランチを

1、2回控えればいいだけ。

年に20回いくのを18、19回にするだけのこと。

これがそんなに厳しいのでしょうか。

毎週週末にもなれば街の飲食店やショッピングセンターなどは

多くの人で賑わっています。

それだけ気前よく出費しておきながら生活が苦しいって

・・。そういうのは苦しいとはいいません!

物欲など目の前の誘惑に

負け続ける人は苦しくなって当然ではあるけどね。

現代人は子供の頃から一定レベル以上の生活が普通に

なっているから、生活レベルが下げられないのか?

それが下げられないのは本人の都合に

過ぎないのですが・・。

一言で言うと「ハングリー精神が足りない」のです。

かぐや姫の「神田川」のような生活から始める必要が

あるかもしれません。

自分としては早期リタイアという目標のためなら

生活レベルを下げるなんて

苦でもなんともないんですけど。

やっぱり目標があるって強い!
この記事のURL | お金について | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<利用できるものは利用する | メイン | 定年延長について>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/18-f4cabd5d

| メイン |