高額支出ランキング 中間点検
|
2015/08/10(Mon)
|
今年の高額支出10位まで(1回あたりの支出)を中間点検します。
1位 車の任意保険(自分) 47000円 車関係 2位 自動車税(自分) 39500円 車関係 3位 車の任意保険(妻) 39000円 車関係 4位 旅行(東京) 37000円 趣味・娯楽 5位 甥、姪への入学祝い 20000円 交際費 6位 妻への誕生日プレゼント 17000円 おこづかい 7位 ホワイトデーの品 12200円 交際費 8位 自動車税(妻の車) 7200円 車関係 9位 外食(焼肉) 6000円 趣味・娯楽 10位 送別会 5000円 交際費 これは自分が把握している分であり、把握しきれていない妻の支出についてはランキングに入れていません。 先週も泊まりで京都旅行に行っていたので、かなりランキング上位に食い込む感じなのですが・・。 このように妻の消費行動は、なかなかわたしの消費行動に染まりません。生計を一にする以上、妻のコントロールが今後の課題としてあげられそうです。 もっとも今年もまだ4カ月以上残していて 秋の旅行、甥、姪へのお年玉の準備などがあって上位にきそうですが、現時点でのランキングを見る限りは今の生活を続けていくにあたりどれも仕方がないものだと理解しています。 つまり自分の意思で節約できる要素はかなり小さくなってきたということです。 で、今後の取り組みなんですが妻のコントロールをしつつ現状維持で走るということになります。 そしてリタイアしたらなくなるものとして1位、2位、7位、10位がありますが、この4つで高額支出の45%を占めています。 将来の支出も想定しながら楽しいリタイア生活に向け歩みたいと思います。 |
![]() |
コメント |
- -
僕も妻のコントロールに苦労するかな。 なんとか低消費生活に持っていきたいですが、ストレスを感じられると逆効果です。 ほどほどに自由にやらせて金も稼いでもらって、堅い生活をしてくれたら最高です。 僕の今年の支出としては、なんといっても引越し費用ですね、それだけで40万以上ですね。
2015/08/10 22:52 | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 僕も妻のコントロールに苦労するかな。 > なんとか低消費生活に持っていきたいですが、ストレスを感じられると逆効果です。 > ほどほどに自由にやらせて金も稼いでもらって、堅い生活をしてくれたら最高です。 > > 僕の今年の支出としては、なんといっても引越し費用ですね、それだけで40万以上ですね。 夫婦といえどもこれはなかなか難しいところですね。 ということで、早期リタイアはほぼ自分の力でつかみとる感じです。 引っ越しが済んだら、その後は固定費が小さくなりすぐに家計に良い影響を与えることでしょう。
2015/08/11 23:45 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/180-a88935af ![]() |
| メイン |
|