fc2ブログ
伝統行事を楽しみたい
2015/08/17(Mon)
世間ではお盆休みが終わりましたね。
ということで今日は月曜日、わたしは休日です。
わたしは職業柄、カレンダー通りの休日ではありません。どちらかというとカレンダーとは真逆の勤務パターンです。
土日をはじめお盆、年末年始、ゴールデンウィークは出勤していることがほとんどです。

これが入社以来20数年も続いているのですが、最近は世の大勢の人と同じように日本の社会慣習を楽しみたいと思うことがあります。
例えば年末年始は大みそかに紅白を見て年越しそばを食べ、元日には初詣に行きみんなでごちそうを食べる、といった具合です。
THE・日本のお正月ですね。

世の大勢の人にとってそれはごく普通の年末年始の過ごし方なのでしょうが、わたしは学生の時以来、こんなのんびりとした過ごし方をしたことがありません。むしろ世間が楽しんでいる時期はわたしの仕事は繁忙期でありヘトヘトになります。
伝統行事を楽しむなんて感覚はなく苦痛でしかないのです。
今わたしがなくなってほしいと思う行事は 1位クリスマス、2位お正月、3位お盆 ですから。

楽しい行事が楽しいと思える心を取り戻すためにも早期リタイアに向け取り組みます。


この記事のURL | 雑感 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<退職日予想 | メイン | 男も専業主婦(夫)になれる>>
コメント
-  -
早期リタイアしたらそういったイベントをあえて楽しむのも手ですね。
しかも休暇後も労働が待っていないから、純粋にイベントを楽しめそう。
2015/08/17 23:32  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
-  -
世間どおりの休みですが、あんまり伝統行事は楽しんでいません。祝日でも何の祝日だとかいちいち考えないのが日本人の常な気がします。
多忙な日々から開放されたら、もっと興味を持ちながら生きられるものかも知れませんね。
2015/08/18 07:34  | URL | プライア #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 早期リタイアしたらそういったイベントをあえて楽しむのも手ですね。
> しかも休暇後も労働が待っていないから、純粋にイベントを楽しめそう。

学生の時はイベントは楽しかったです。
その楽しい記憶が頭の中に残ったままなので「あの時よ、もう一度」てな感じです。
リタイアしたら、イベント期間中は楽しい。イベント終了後は晴れ晴れ・・・最高ですね。
2015/08/18 22:35  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
プライアさん

> 世間どおりの休みですが、あんまり伝統行事は楽しんでいません。祝日でも何の祝日だとかいちいち考えないのが日本人の常な気がします。
> 多忙な日々から開放されたら、もっと興味を持ちながら生きられるものかも知れませんね。

どうでもいいことでも興味を持ってみる・・それが許されるのがリタイア後なんでしょうね。
これが贅沢な時間を過ごすということなのかも。
今のように自由な時間が少ないとやりたい優先順位の高いものしか実行できないですから。
2015/08/18 22:43  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/182-7f048e9f

| メイン |