リタイア直後1年間の過ごし方
|
2015/08/31(Mon)
|
「リタイアしたらやりたいこと」をブログで書いている方がみえますね。
わたしもいくつかやりたいことはありますがなかなか整理できていません。 それはリタイアの時期がまだ数年先の予定だったからです。しかしここにきてリタイア時期が早まるかも(?)という雲行きになってきたことで今からブログに書くなどして整理をしておこうかなと考えています。 今思いつく限りいちばんの大きなイベントとなるのは東京オリンピック生観戦といったところです。ただこれは2020年のことでありまだしばらく先のことですね。 だからちょっとおいといてもっと近い未来のことを考えてみます。 多くの人と同じようにわたしも旅行が好きなのですが22歳で社会人になってからというもの今まで仕事の都合上5連休をとったのが最長です。ここ数年では3連休を超えたことがありません。このような職場の縛りがあるので遠方には旅行ができないでいました。 そんなことで長期休暇への憧れは人一倍強く、リタイア後は最低1年くらいは遊び呆けるつもりでいます。 旅行、年間を通しての社会行事やイベントの参加により娯楽を堪能していままでガマンした分思いっきり自由に生きてやります。 お正月には初詣、ゴールデンウィークにはバーベキュー、夏は花火大会など・・・。世間の普通を体験するべくわざわざ混雑する場所にも出掛けていこうと思っています。 リタイア後1年間はそんな感じでご褒美の1年として位置づけています。 |
![]() |
コメント |
- -
私も5年ほど前倒したので、何をするかを考えることは至上命題でした。 旅行も今までは世間の長期休暇の高い時期しかできませんでしたが、平日にのんびりやれるというのは楽しみですね。
2015/09/01 07:28 | URL | プライア #-[ 編集]
- http://hudousannokamisama.blog61.fc2.com -
長期旅行がいいですね。自転車で回るとかも。
- Re: タイトルなし -
プライアさん > 私も5年ほど前倒したので、何をするかを考えることは至上命題でした。 > 旅行も今までは世間の長期休暇の高い時期しかできませんでしたが、平日にのんびりやれるというのは楽しみですね。 人生計画を自分自身で柔軟に修正できるのもわれわれの強みだといえるでしょう。 定年まで働き続けるという修正不可能な計画は御免ですから。
2015/09/03 09:28 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: http://hudousannokamisama.blog61.fc2.com -
たんちんさん > 長期旅行がいいですね。自転車で回るとかも。 いいですねぇ。 あまりお金を使わずにのんびりと旅をする・・・憧れますね。
2015/09/03 09:31 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
色々考えると楽しみですね。 僕の場合、旅行は若い時にある程度やったのでしばらくはやらないです、サラリーマンとして1週間の休暇を空気を読まずにとり続けたのは結構大変でした。 9月でリタイアしますが、当初1-2年は引きこもって節約生活をします。 収入が無くなるのに、国保や住民税がのしかかってくるので、おいそれと散財できないですね。 2年後にアクティブなことをやるかもしれません。 とはいえひきこもり低消費生活も楽しいのでストレスではないですけどね。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 色々考えると楽しみですね。 > 僕の場合、旅行は若い時にある程度やったのでしばらくはやらないです、サラリーマンとして1週間の休暇を空気を読まずにとり続けたのは結構大変でした。 > > 9月でリタイアしますが、当初1-2年は引きこもって節約生活をします。 > 収入が無くなるのに、国保や住民税がのしかかってくるので、おいそれと散財できないですね。 > 2年後にアクティブなことをやるかもしれません。 > とはいえひきこもり低消費生活も楽しいのでストレスではないですけどね。 旅に出るのは楽しみです。 あと旅が終わる時に来る暗い気分にならないという感覚を楽しめるのではないかと。これは仕事をし続けていたら味わえない気分なんだろうと思います。 自分たちは低コストで生活を楽しむ術を知っているのでそれが強みになると思います。 わたしは今でも休日は活動距離半径10メートルほどのひきこもりな生活をおくっていますがw
2015/09/05 09:55 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/187-07daf3e2 ![]() |
| メイン |
|