早期リタイアへの取り組みも晩期へ
|
2015/09/21(Mon)
|
世間にはとんでもなく無計画な人がいます。
そんな人を見ていて思うこと。 それはこういう人でもなんとか生きていけるんだな、ということです。 もちろんそういう人をお手本とするわけではないのですが、人ってどんな状況になってもそれなりに対応して生きていけるものなんだなと。道端で餓死している人なんて見たこともないし。 そういう人の生き方をみると自分はなんて真面目に生きているんだろうと思います。 早期リタイアという目標が真面目か不真面目かはわかりませんが、その目標へ向かうプロセスとして取り組んでいることはかなり大真面目だと思います。 目標をその一点に絞ってなすべきことを愚直にやり続ける、しかも10年とか20年とかいう期間で。 もともとこんなに真面目なタイプではなかったはずですが早期リタイアの取り組みだけはまったくの別物。 そしていよいよ目標地近くまで来ました。 以前に書いたように47歳リタイアが最有力でしたがここにきて前倒し案が急浮上です。 支出面をより実態にあったものにして試算すると意外とお金は必要ないことが判明したからです。 まあ当初の計画が余裕をみすぎたということもあるんですけどね。 毎日退職後の資産シミュレーションをしていますが、現時点での退職日の有力候補は2016年9月。 最終出勤日は2016年6月末です。 来年のカレンダーをこんなに注目するのは初めての経験となっています。 |
![]() |
コメント |
- -
いよいよ具体的になってくると楽しみですね。 僕も生活費をどんどん削るうちに必要資金が小さくなり、当初の予定より早くリタイアすることにしました。 世の中には無茶、無計画な人がいっぱいいますね。 僕の知り合いでも本当に滅茶苦茶な人がいるんですが、あの人をみてると、自分は絶対大丈夫だ、と思えてしまいます。そのために付き合っているというのは大げさですが、妙に安心感が得られるのも事実です。
2015/09/22 00:32 | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > いよいよ具体的になってくると楽しみですね。 > 僕も生活費をどんどん削るうちに必要資金が小さくなり、当初の予定より早くリタイアすることにしました。 > > 世の中には無茶、無計画な人がいっぱいいますね。 > 僕の知り合いでも本当に滅茶苦茶な人がいるんですが、あの人をみてると、自分は絶対大丈夫だ、と思えてしまいます。そのために付き合っているというのは大げさですが、妙に安心感が得られるのも事実です。 考え出すともう止まりませんね。 好きな異性ができると頭の中がその人だけになるという感覚に近いでしょうかw 無計画に生きるって羨ましい気がしないでもありませんが、それをやってしまうと早期リタイアを手にすることができないのでやっぱり却下です
2015/09/23 21:01 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/193-cd8d050e ![]() |
| メイン |
|