fc2ブログ
無謀なのはどっちか?
2015/09/24(Thu)
先日、久しぶりに再会した会社の部下と近況を話していました。
その部下(Yさん)は37歳、妻と小学生の子供2人がいます。
そのYさんはいま賃貸マンションに住んでいますが、一戸建ての新居を購入したので来年早々からそこに移り住むということでした。

30代後半で子供も大きくなってきて手狭な賃貸マンンションから広い一戸建ての家へ・・・
まさに典型的な30代サラリーマンの行動といえるでしょう。
幸せな家庭を絵に描いたようだと言えるかもしれません。

でもわたしはその話の中で気になったことがありました。
それは・・・
「住宅ローンの借り入れは2千万円で30年で返済する予定。車のローンも残っていて月々の支払いは7万円弱」とのことです。

新居購入にしては月々の支払金額は大きくはないと感じました。しかしそれでも返済期間は30年です。
Yさんが返済を終えるのは67歳。
わたしより7歳年下とはいえこれから30年働き続けるというのはちょっと・・・。
ちょっとじゃないな、ぜったい無理!

本人の仕事に対するやる気の問題もありますが、やる気があれば安泰かというとそうではありません。
以前に記事にしましたがわたしたちの勤める会社は業績がかなり悪い状況にあります。
社員の収入はここ数年下がっていますが、ここから先さらに2割は下がるでしょう。
Yさんはここから先、子供にもお金がかかる時期に入っていくでしょう。

この状況での30年ローン。
あっちゃー!これは無理です。

常識的な世間の評価では40代半ばでリタイアを実行しようとしているオマエの方があっちゃー!なんだよ、となるでしょうが無謀なのはどっちか?
Yさんには頑張ってほしいのですが、こっちでもないことを身を持って証明してやります。


この記事のURL | 常識・非常識 | CM(8) | TB(0) | ▲ top
<<リタイア後の家計改善の取り組み | メイン | 早期リタイアへの取り組みも晩期へ>>
コメント
- http://hudousannokamisama.blog61.fc2.com/ -
不動産業なのに40歳のときに35年ローンを組んだ自分が怖いです。
2015/09/24 15:55  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
-  -
ほんと疑問を持たずにローンを組む人が未だに多いですよね。
今はもう高度経済成長期じゃないのに、、、自分の雇用、不動産価格の推移、あらゆることが賃貸に有利か、少なくともイーブンな状況なのにね。
でも、一家の主は家を買うのが当然だっていう認識なのかなあ。
今の日本で67までローン、自分なら絶対ありえないです。
2015/09/24 18:04  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
-  -
それは無謀だな、とはいっても当人はそうは思ってないんでしょう。
それぐらい考えない人(本人はちゃんと考えているんだろうけど)じゃないとその予定は組めないですよ^^;
2015/09/24 18:37  | URL | クロスパール #-[ 編集]
- 一戸建ての新居 -
新築一戸建ってことかな

借り入れ2000万円って少ないですね
援助あり、頭金ありって感じかな

2000万円なら、なんとかなるかなと思いました
まあ、これからの生活ぶり如何でしょうけど

借金を返せなければ
全部持っていかれるってところが
しんどいですよね
2015/09/24 20:18  | URL | 消費しないピノキオ #0bEIyvWM[ 編集]
- Re: http://hudousannokamisama.blog61.fc2.com/ -
たんちんさん

> 不動産業なのに40歳のときに35年ローンを組んだ自分が怖いです。

もう、たんちんさんってばー。
死亡保険金でローン完済なんていやですよw
2015/09/25 22:05  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> ほんと疑問を持たずにローンを組む人が未だに多いですよね。
> 今はもう高度経済成長期じゃないのに、、、自分の雇用、不動産価格の推移、あらゆることが賃貸に有利か、少なくともイーブンな状況なのにね。
> でも、一家の主は家を買うのが当然だっていう認識なのかなあ。
> 今の日本で67までローン、自分なら絶対ありえないです。

うちの会社は10年先どころか5年先も見えない状況です。
どうしたらこの状況で新築一戸建ての購入を決断できるんだろう、と頭の中が???になりました。
ここから30年先まで働き続ける・・・あー、頭がくらくらしてきた。
2015/09/25 22:16  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
クロスパールさん

> それは無謀だな、とはいっても当人はそうは思ってないんでしょう。
> それぐらい考えない人(本人はちゃんと考えているんだろうけど)じゃないとその予定は組めないですよ^^;

このような考え方の大きな違いはどこでどう生まれるのか不思議でなりません。
一戸建てを購入した人に対してネガティブなこともいえないので持ち上げておきましたが、本音で話をしたら噛み合わないだろうなぁ、と思いました。
2015/09/25 22:24  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: 一戸建ての新居 -
消費しないピノキオさん

> 新築一戸建ってことかな
>
> 借り入れ2000万円って少ないですね
> 援助あり、頭金ありって感じかな
>
> 2000万円なら、なんとかなるかなと思いました
> まあ、これからの生活ぶり如何でしょうけど
>
> 借金を返せなければ
> 全部持っていかれるってところが
> しんどいですよね

新築一戸建てなんですよ。
それで借入れが2千万円なら多くありませんね。
土地は親戚のもので安く手に入れられたようです。
その意味では資金援助のようなものですね。
でも頭金はなかったようです。
やってはいけない車のローンも抱えているくらいですから。
2015/09/25 22:33  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/194-af57bada

| メイン |