fc2ブログ
時代は良い方向に向かっている
2015/11/03(Tue)
わたしの住む地域では社会人ともなると車を所有するのが一般的です。
そして車は10年ごとくらいに買い替えていくのですが、昔は車のグレードアップは成功者の象徴だったりしました。

10年以上も前のことですが、わたしと友人が車についてこんな話をしていたのを覚えています。
当時わたしが所有していた車は300万円ほどの4WD車。友人が所有していたのは150万円くらいのコンパクトカーです。

わたし: 「次買う車はもっとコンパクトで維持費が安い車にしようと思って
いるよ」

友人:  「それだと今の車より(車格が)下になってしまうんじゃないの?」

わたし: 「価格で言うなら間違いなく下になると思うよ」

友人:  「えー、下がってしまうんかよ。車は年齢とともにどんどん上げていくものだと思ってるけどな。いまオレは小さい車に乗っているけど将来はもっと上の車を乗るつもり」

わたし: 「えっ・・・」


たしかに昔は年齢や社会的な地位とともに車も出世していくものというような風潮があったと思います。
「いつかはクラウン」というCMのキャッチコピーもあったしね。
そのように車も出世していくことが成功者の証といったところでした。

車の購入に限りませんが、周りのしょうもない常識に従うのではなく自分が考える消費行動をすることが大事です。
しかしそんな時代があったことを考えると、今は画一的な価値観から抜け出し、いろんな考え方が受け入れられる成熟したいい時代になったとつくづく思います。


この記事のURL | 常識・非常識 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<振舞いの良さはお金があるからこそ | メイン | 自分のケツは自分で拭う>>
コメント
-  -
ステップアップ幻想のようなことを
未だに抱いている人もいるんですね

私なんて40歳で原付免許を取得しました

ご友人から見たら
「いいおっさんが何やってんねん」って感じでしょうね

免許センターでも大分 浮いてましたからw
2015/11/03 21:57  | URL | 消費しないピノキオ #0bEIyvWM[ 編集]
- Re: タイトルなし -
消費しないピノキオさん

> ステップアップ幻想のようなことを
> 未だに抱いている人もいるんですね
>
> 私なんて40歳で原付免許を取得しました
>
> ご友人から見たら
> 「いいおっさんが何やってんねん」って感じでしょうね
>
> 免許センターでも大分 浮いてましたからw

原付免許・・・賢い選択ですね。
わたしも都市部在住ならそうしたいです。
リタイア生活を具体的に考えると、日に日に車の必要性を感じなくなっています。
2015/11/03 22:09  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
うーん、その方の頭はまだ昭和なようですね、、、
でもそれも個人的価値観ですから、好きに買ってもらっていいんですけどね。
僕はいまだクルマを買ったことが一度も無く、東京に居る限りこれからも買わない見込みです。
自転車で全ての所要をすませていると言うと、世間にはかなり貧乏臭く聞こえるんでしょうね。
2015/11/04 00:23  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> うーん、その方の頭はまだ昭和なようですね、、、
> でもそれも個人的価値観ですから、好きに買ってもらっていいんですけどね。
> 僕はいまだクルマを買ったことが一度も無く、東京に居る限りこれからも買わない見込みです。
> 自転車で全ての所要をすませていると言うと、世間にはかなり貧乏臭く聞こえるんでしょうね。

車が好きで好きで仕方がない人はそれでいいのでしょう。
そうではなくてわけのわからない世間の常識に従って行動するっていうのがダメなんですよね。

遅まきながらわたしも自転車生活を目指しています。
2015/11/04 20:01  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/206-b282d786

| メイン |