現実のお金と投資のお金はごっちゃにしない
|
2016/01/18(Mon)
|
わたしは今年に入ってから現在にいたるまで支出ゼロ円生活を継続しています。
もちろん家計からの支出はありますが小遣い制のわたしが自分の財布からは1円も出していません。 正確には去年の12月20日くらいからは支出ゼロであり、ここまでくると節約も根性論の世界です。 ここ数日は寒ーい時にあたたかい飲み物を買いたいと思っても「ここまでがんばったのだから」と買うのをやめてしまいます。 そう、節約魂が寒い体をあたためたいという自然な気持ちに勝ってしまっているのです。 しかしゼロ円生活が長くなればなるほど支出をすることを躊躇してしまうことになります。弱い自分を縛るにはうってつけかもしれませんがちょっとやり過ぎかもしれないと感じています。 一方収入面であるはずの投資の状況はどうでしょうか? これはみなさんと同じだと思います。「思う」と言うのは年明けから証券会社の口座状況をみていないのでわからないのです。 たぶん昨年末の残高と比べて数十万円程度のマイナスにはなっているでしょう。 このように2016年は始まったばかりですが収支は両極端な状況です。 この実生活での節約により家計に与える良い影響と投資の不調により家計に与える悪い影響をどう考えるか? わたしはこれはごっちゃにして考えません。 よくありがちなのが株で○○万円も大損しているのだから○万円の無駄遣いはしてもよいという発想。 ○万円の無駄遣いは確定損です。二度と財布に戻ることはありません。 しかし株など投資での損失というのは、たいていの場合含み損です。上がったり下がったりを繰り返している市場でたまたま状況が悪い時にヤケクソになるのは得策ではないと思います。 株式市場では実際取引を完結させると確定損がでてしまうのですが、それまでは時価であって虚像としてとらえるというのがわたしの感覚です。 そして市場の状況が好転してきた時にそれを虚像から現実のものとして捉えなおす。 これぞ ザ・御都合主義。 これは数カ月や数年以内という短期間に利益を出さなければいけないという状況にないのが強みとしてあるからできること。 市場が荒れているときは(個別株は)何年でも放置しておけばいいのです。 投資は焦ってやるものではないと思っています。時間を味方につけることによって心穏やかに市場にとどまることで、結果それなりのパフォーマンスを得ることができるものだと考えます。 というわけで数十万円の含み損を抱えながら数十円の節約にまい進します。 |
![]() |
コメント |
- http://hudousannokamisama.blog61.fc2.com/ -
その記録は是非伸ばして欲しいですなあ、病気など命に関わる時は躊躇しないでくださいよ。半年続けば新境地が開けるかもしれません。な
2016/01/18 15:26 | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: http://hudousannokamisama.blog61.fc2.com/ -
たんちんさん > その記録は是非伸ばして欲しいですなあ、病気など命に関わる時は躊躇しないでくださいよ。半年続けば新境地が開けるかもしれません。な 半年は無理ですけどね。 非自発的な出費もありうるのでもうそろそろ限界ですかね。 もし本当に半年続いたら今までに見たことがない景色が見えるかもしれません。
2016/01/18 22:13 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
僕も個別株売買で損を出したことはほとんど無いんですよ。 理由はひたすら放置するから。 いつかは上がるんです。 損を確定させたのは税金対策で損失が欲しかった時くらいですね。 とはいえリタイアしてしまって定期収入が無いから、これからはあまり長期の低迷はやめて欲しいんだけどなー。。。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 僕も個別株売買で損を出したことはほとんど無いんですよ。 > 理由はひたすら放置するから。 > いつかは上がるんです。 > 損を確定させたのは税金対策で損失が欲しかった時くらいですね。 > > とはいえリタイアしてしまって定期収入が無いから、これからはあまり長期の低迷はやめて欲しいんだけどなー。。 株価なんて上がったり下がったりしているだけで、それにいちいち一喜一憂してても虚しさが残るんですよね。 わたしとしては投資関係の決算は年単位で十分ってくらいのほったらかし加減です。
2016/01/23 09:09 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/223-96a56b41 ![]() |
| メイン |
|