fc2ブログ
良い生活環境を維持する
2016/01/21(Thu)
やっと冬らしい寒さになってきましたね。
わたしの家の近所に70歳くらいの老夫婦が住んでいるのですが、その家は築50年以上だと思いますが家のあちこちがボロボロになって朽ち果てるのではないかと思うほどです。
特にこの季節は外からすきま風が入って家の中でも寒いんだろうな、と思います。

そして昨夜、わたしが帰宅する時にその老夫婦が歩いているのを見かけたのですが、すぐ近くのパチンコ店からの帰りだったようです。

「えっ、あの夫婦パチンコするの?」ってなもんです。

何にお金を使うかは人それぞれでいいんですが、一番滞在する時間が長い自宅はそれなりの環境を維持しようと考えないのか?と思いました。
我が家も小さい家ではありますが、家にいる時が一番快適というような環境にはしたいと思っています。
特に早期リタイアを目指す身としては他の一般社会人以上に自宅に滞在する時間が長くなるわけで自宅環境最適化は必須の課題です。

今わたしが節約に励んでいるのも将来の早期リタイア生活を楽しく過ごすためです。早期リタイア生活の充実につなげるためにも支出すべきところにはすることが大事。

家を購入してローンの支払いがすべて終わったとしても維持・修復費用として月に2万円~3万円は積み立てておいた方が良いといいますが、その必要性を実感した出来事でした。



この記事のURL | お金について | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<今日は悔しいことがふたつ | メイン | 現実のお金と投資のお金はごっちゃにしない>>
コメント
-  -
まさか夫婦で揃ってパチンコ散財して、それで家の修繕費も出ない、なんて状況じゃないといいですけどねえ。。。
まあそこにハマるのはその人の自由ですから、他人が口出すことじゃないですけど。

我々は健全な方法でまっとうな生活環境をそろえていきたいですね。
2016/01/22 23:02  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> まさか夫婦で揃ってパチンコ散財して、それで家の修繕費も出ない、なんて状況じゃないといいですけどねえ。。。
> まあそこにハマるのはその人の自由ですから、他人が口出すことじゃないですけど。
>
> 我々は健全な方法でまっとうな生活環境をそろえていきたいですね。

いやぁ、まさにそうなんですよ。
夫婦そろってパチンコ屋から歩いてくるのを妻も見たと言ってましたから。
家にいることでストレスがたまるようなリタイア生活はいただけませんね。

2016/01/23 08:58  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/224-ac76e52f

| メイン |