欲望にはストレートで良い
|
2016/02/01(Mon)
|
今日から2月。明後日の3日は節分ですね。
節分といえば恵方巻ということで我が家も先日スーパーで恵方巻の予約をしてきました。 当日スーパーの惣菜売場はスゴイ人で売り切れてしまうこともあるようなので予約をしたというわけです。 しかしいつから節分はこんなに太巻寿司を食べる日になったのでしょうか? 関西地区では昔からあったと聞きますがその他の地域では10年かせいぜい15年くらい前から流行りだした感じでしょうかね。 夏の土用の丑もそうなんですが今や日本中の人が同じメニューを食べる一日となっています。これを食べていないと「なんで?」とか思われたりします。 しかし、どうして太巻寿司やらうなぎの蒲焼きがこんなに流行るのか? それは買って家で調理をすることなくすぐに食べられるからです。 家庭で調理する人の多くは女性です。つまり女性に楽をさせる企画は大きなマーケットになるチャンスがあるということです。 これを商売に活かすのは当たり前のことなのですが、商売だけではなく当然実生活にもこの考え方は通じます。 男性でも女性でも楽ができるものなら楽をしたいと考えているのです。 その欲求が産業を発展させ文明社会の元となったのであって、これは恥ずかしいと思うことではありません。 しかし世の人(特に日本人?)たちは楽のし過ぎは恥ずべきことと捉えています。 早期リタイアの考え方に対して批判的なのはそういうことなのではないでしょうか?(普通の育ちの人間が早期リタイア生活を手に入れるまでは決して楽ではありませんが・・) 文明が発達して昔の人たちに比べ楽な生活ができるようになったと喜んでいますが、それ以上楽な生活は望まないようです。 これは常識人の倫理観がなせる技なのでしょうか? 文明の恩恵を散々享受しておきながらある一定の線引きはする・・・欲望にキリがないヒトの素性そのままに生きているわたしはそんな線引きは一切不要。 こんなことを考えていたら物事をストレートに考えられる自分を褒めてあげたい気持ちになりましたw |
![]() |
コメント |
- -
家電製品もそうやって進化してきましたからね。 ネットもどんどん普及してヒトをどんどんラクにしてほしいです。自動運転技術にも期待してます。 そうやって解放されたヒトはまた別な仕事をしますから、最適な環境にヒトが配置されていくだけなので悲観はしていません。 資本主義は欲望を糧に利潤を拡大再生産していく仕組みだと思っているので、欲望は大歓迎です。
2016/02/01 22:21 | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 家電製品もそうやって進化してきましたからね。 > ネットもどんどん普及してヒトをどんどんラクにしてほしいです。自動運転技術にも期待してます。 > そうやって解放されたヒトはまた別な仕事をしますから、最適な環境にヒトが配置されていくだけなので悲観はしていません。 > 資本主義は欲望を糧に利潤を拡大再生産していく仕組みだと思っているので、欲望は大歓迎です。 人の欲望に終わりがないことが資本主義を発展させるのでしょうね。 やろうと思えば何でもあるこのご時世に自分らしく生きるためにはやはり選択と集中が必要でしょう。 それがわたしの場合はのんびり生活を手に入れること、となります。
2016/02/04 10:00 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/226-5a8344c9 ![]() |
| メイン |
|