調子をこきすぎるのはダメ
|
2016/02/07(Sun)
|
ベッキーや甘利大臣、また清原の話題が世間を騒がせています。
このお三方の個人的な環境はわかるはずもないのですが、少なくとも生きるのに困るほど経済的に追い詰められているようなことはなく一般人と比べて十分恵まれた環境にあると思います。 そのような人たちがどうして倫理上問題があるような行動、また反社会的な行動をとってしまうのでしょうか? 今のままいけば幸せに過ごせるに違いないのにそういうことに手を出してしまう・・・人の欲望は本当にとどまることを知りません。 人は誰しも快楽を求めるものだと思いますが超えてはいけない一線をこえてしまうとこういうことになります。 このような軽率な行動で自分が今まで積みあげてきたものを崩してしまう。 このリスクとリターンの関係を正しく考えられなかった人の末路がこれなわけです。 人生追い詰められて失うものは何もないという人なら犯罪のようなことであっても一か八かやってやるというのもある意味ありかもしれません。 そうではないわたしたちは、自分の中でしっかりとストッパーを持って、あまり調子をこかないようにしないといけないとあらためて思いました。 わたしは早期リタイア実現という目標を持っています。それを実現するために節約生活等を続けていますが、それが行き過ぎて犯罪まがいのことをすることがないように自分を戒めた次第です。 |
![]() |
コメント |
- -
他の2人は知りませんが、清原の場合はかなり借金もあると何かで読んだことがありますね。 稼ぐ人はそれだけ使いますし税金も高額だから一気に借金生活になりえます。 また野球以外に何もしてこなかった人生でしょうから簡単に騙されたり罠にはまったりするんでしょうね。 そうそう、かぴばらさんもツイッターやってたんですね、フォローありがとうございました、僕もフォローしました。
2016/02/07 23:48 | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 他の2人は知りませんが、清原の場合はかなり借金もあると何かで読んだことがありますね。 > 稼ぐ人はそれだけ使いますし税金も高額だから一気に借金生活になりえます。 > また野球以外に何もしてこなかった人生でしょうから簡単に騙されたり罠にはまったりするんでしょうね。 > > そうそう、かぴばらさんもツイッターやってたんですね、フォローありがとうございました、僕もフォローしました。 ひとつのものに打ちこみ過ぎた人は世間知らずといいますからね。 借金があるのに夜な夜な銀座や六本木に繰り出すという神経がわからないんですけど。 自分に自信があるんだろうなぁ。自分とは正反対。
2016/02/08 13:26 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/227-1b752fd0 ![]() |
| メイン |
|