心配ばかりのリタイア生活はご免
|
2016/02/15(Mon)
|
ここんとこ為替相場、株式相場が荒れていますね。
リタイアブログでもこの円高・株安で「やられた」とか「もうダメ」とか悲観的な記事が増えています。 この円高・株安によりリタイア生活に少し影響があるくらいならいいのですが、これにより今後の目指す生き方を変更しなければいけないというのであれば考えものです。 実生活に悪影響を及ぼすレベル、これは投資リスクの取り過ぎといえます。 100年に1度のことが起こったのであれば仕方ないと思いますが、この程度の相場は1年や2年に1回くらいはあるのではないでしょうか? この先何十年も生きていく上でこれくらいのことは何度も起きるでしょう。むしろ起きないと考える方がおかしいと思います。 大事なのは自分の望む生き方をする上で、それを織り込んで現実的な運用利回り、運用方針を導き出すこと。 たまに毎年10%とか夢のような利回りを想定している方もいます。 たとえば寿命まで40年間運用をして毎年コンスタントに10%の利回りを得ることは40年間勝ち続けるということです。 ルーレットで40回連続で赤・黒をすべて的中させるのに似ています。 でもそれは無理。 その無理な計画を立てることで自分の目指す生き方がひっくり返ってしまう・・・これは必然の結果です。 人により考え方はさまざまですが、わたしは20勝20敗で成り立つような運用をすればよいと考えています。 半分は負けるものと考える。そして結果として1%程度の利回りにもっていく。 これならいちいち相場に振り回されることもなく精神衛生上も良い状態が保てます。 結果、余裕がでて勝ちが増え 負けが減る。これも必然。 わたしが望むリタイア生活は派手でなくてもいいからのんびり楽しく過ごすことです。 リタイア後は基本働きたくないわたしとしては、常に心配ばかりしているリタイア生活はご免です。 |
![]() |
コメント |
- -
こんにちは。 同感です。 私もリスク資産の大きな負債を負うことでまた働かないとならないのはまっぴらごめんです。 大きな賭けに出なくても生きていける資産があるなら足るを知るで良いと思います。
2016/02/17 11:17 | URL | エゾリス #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
エゾリスさん > こんにちは。 > 同感です。 > 私もリスク資産の大きな負債を負うことでまた働かないとならないのはまっぴらごめんです。 > 大きな賭けに出なくても生きていける資産があるなら足るを知るで良いと思います。 こんにちは。コメントありがとうございます。 運が良ければリタイア生活を続けられるのではなく、運が悪くても続けられるのがいいですね。 リターンを追わないとすると結局は資金を厚めにするしかないのかなと。
2016/02/19 16:33 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
> リタイア後は基本働きたくないわたしとしては、常に心配ばかりしているリタイア生活はご免です。 それを実現できるだけの資産を築くのが難しいです。 今後、年金、税金は際限なく上がり続けるでしょうし、財源の枯渇している日本では金を稼げる現役世代を酷使するしかないでしょうから、稼げば稼いだ分だけ持っていかれるでしょう。 下手すれば、資産に課税すらされて資産を根こそぎ持って行かれかねません。 リタイアどころか、セミリタイアも遠い道です。
2016/02/21 10:08 | URL | 見知らぬ男 #HuBhO90w[ 編集]
- -
いやあ、まさにこの相場でボコボコにやられています。 まあ想定の範囲内ですけどね。 やはり市場リスクは避けられないので。 それでも年4-5%の運用を目指すならやはり株式中心は避けられないですね。 10%は、、、目指しすぎw
- Re: タイトルなし -
見知らぬ男さん > > リタイア後は基本働きたくないわたしとしては、常に心配ばかりしているリタイア生活はご免です。 > > それを実現できるだけの資産を築くのが難しいです。 > 今後、年金、税金は際限なく上がり続けるでしょうし、財源の枯渇している日本では金を稼げる現役世代を酷使するしかないでしょうから、稼げば稼いだ分だけ持っていかれるでしょう。 > 下手すれば、資産に課税すらされて資産を根こそぎ持って行かれかねません。 > リタイアどころか、セミリタイアも遠い道です。 金融資産への課税はわたしが引っ掛かっている点です。 マイナンバー導入により素っ裸にされてしまいますからこれはヤバい。 消費税率を2倍にすることには反対はしませんが金融資産税は大反対です。
2016/02/22 21:14 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > いやあ、まさにこの相場でボコボコにやられています。 > まあ想定の範囲内ですけどね。 > やはり市場リスクは避けられないので。 > それでも年4-5%の運用を目指すならやはり株式中心は避けられないですね。 > 10%は、、、目指しすぎw ボコボコにやられているんですか、ホントに? そう感じられないんですけどw 楽しくのんびりと生きるのがわたしの目標ですが、それを実践している(ように見える)招き猫の右手さんはエラいですよ。
2016/02/22 21:31 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/229-486e1304 ![]() |
| メイン |
|