fc2ブログ
たけのこ掘りに行く
2016/04/14(Thu)
今日は休日だったので家でゆっくりしようと思ったら、父親が「たけのこを掘りに行くぞ」と誘ってきたので近くの竹やぶへ行ってきました。
雨後のタケノコということで竹やぶに入るといくつかたけのこが顔をのぞかせていました。

た1



たけのこ掘りは初体験だったのですが結構な重労働。
つるはしとスコップで悪戦苦闘すること1時間。

た2



汗だくになって1時間で4本収穫。
父親は10本くらい採ってました、たけのこ採り名人か。
家に戻って洗って皮をむいてこんな感じに・・・

た3



レジャーにしては疲れました。




この記事のURL | 日記 | CM(8) | TB(0) | ▲ top
<<本音と建前の使い分け | メイン | 生活費の想定(2016.04)>>
コメント
-  -
私も毎年掘りに行ってます。
根元をうまく刈り取るのが結構難しいのと、あと結構重労働ですよねw
2016/04/14 21:53  | URL | プライア #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
プライアさん

> 私も毎年掘りに行ってます。
> 根元をうまく刈り取るのが結構難しいのと、あと結構重労働ですよねw

土の中は根がびっしり張っていてなかなか掘り起こせませんでした。あれは大変。
たけのこは春で気候がいいから行くけど、これが真夏や真冬だったら遠慮したいですわw
2016/04/14 22:17  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
機会があればやってみたい、それでも2つあれば十分ですけども
2016/04/15 00:00  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: タイトルなし -
たんちんさん

> 機会があればやってみたい、それでも2つあれば十分ですけども

今日スーパーに行ったら昨日採ったくらいの大きさのたけのこが500円強で売られていました。
食費に貢献とまではいかないので、潮干狩りのようにレジャーと考えた方がよさそうです。
2016/04/15 21:44  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
お疲れ様でした。
取り立ての場合、一番柔らかいところは刺身にすると美味しいらしいですね。
2016/04/17 14:21  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> お疲れ様でした。
> 取り立ての場合、一番柔らかいところは刺身にすると美味しいらしいですね。

おー、お刺身ですか?
皮むきだとか下準備の仕方は教わったので今度お刺身試してみようかな。
2016/04/17 22:02  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
私自身が小さい時は、実家に竹藪があって、タケノコ掘りは春の日課でした。
また、子供が小さい時は、毎年行っていたんですけど。
最近はご無沙汰です。

ほんと、あれは重労働ですよね。
小さいタケノコは、足の裏で感じろ!
とか、
小さなひび割れで見つけろ!
なんて言われて掘ってました。
懐かしい思い出です。
2016/04/20 09:29  | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん

> 私自身が小さい時は、実家に竹藪があって、タケノコ掘りは春の日課でした。
> また、子供が小さい時は、毎年行っていたんですけど。
> 最近はご無沙汰です。
>
> ほんと、あれは重労働ですよね。
> 小さいタケノコは、足の裏で感じろ!
> とか、
> 小さなひび割れで見つけろ!
> なんて言われて掘ってました。
> 懐かしい思い出です。

実家に竹やぶですか?それだと天然の農産物ですね。
地上に出てきているのが ひと目で確認できるようなタケノコはもう大きくなっているので、足裏で感じたり落ち葉が盛り上がってたりするのを見つけろ みたいなことを言われましたが初めてのわたしには無理でした。
2016/04/22 09:41  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/243-3eef7ed4

| メイン |