fc2ブログ
早期リタイアの区分は?
2016/04/23(Sat)
世には○○依存症というのがあります。アルコール、ニコチン、ギャンブル、薬物、スマホなど。
たばこのパッケージを見ると肺がんリスクが高まるだの、パチンコのチラシ広告には適度に遊びましょうだの売る側からの注意喚起がなされているようなおかしな状況になっています。

理性があるはずの人がやめられなくなるほど依存性が強いということなのですが、関係省庁が「悪い影響があるからあまり買うな」とお達しを出さなければいけないほど売れるなんて、それを開発した者にしてみれば国がメガヒット商品と認定したとも言えるでしょう。

わたしはたばこもパチンコもしませんが、これがないと耐えられないという意味では早期リタイア依存症となるでしょうか?
しかしたばこやパチンコと決定的に違うのは「今」に溺れているのではなく「未来」に希望を見出している点。
希望を今に見出しているのか、未来に見出しているのかはえらい違いだと思うのです。

「依存症」というとネガティブな意味合いで使われますが、まったく違うポジティブゾーンに位置する「目標」とは表裏一体の関係にあることに気付きました。

ということで早期リタイアは依存症には当てはまりませんね。
あー、めでたし めでたし。



この記事のURL | 雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<わたしの人格に影響を与えたもの | メイン | 本音と建前の使い分け>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/245-effd8e2c

| メイン |