fc2ブログ
早期リタイア後の研究課題
2016/04/30(Sat)
わたしは旅行が好きです。
それは旅先の土地の文化に触れることができることも楽しみのひとつになっています。
食文化なんかは全国各地に名物がありわかりやすい違いがでたりしますね。

名物でなくてももっと身近な毎日食べる食パンでも嗜好が違うのをご存知でしょうか?
地域により食パンの厚さ(スライスの幅)の好みの違いがあるんです。

関東で一番人気があるのは6枚切りの食パンです。二番人気は8枚切りなんですよね。
では関西ではどうか?一番人気は5枚切り。二番人気が6枚切りとなります。
関東は草加せんべいを代表とするクリスピータイプの8枚切りが好まれるのに対して関西ではたこ焼きやお好み焼きを彷彿とさせる 外はぱりっ、中はふわっの5枚切りが好まれるということでしょうか?

参考記事

全国的には6枚切りが主流なのですが5枚切りと8枚切りというのは地域によって大きな差があるということになりますね。
ちなみにわたしの暮らす名古屋近辺では一番人気が6枚切り、二番人気が5枚切りのはずです。
やはり関東と関西の間ですね。
関西にやや近いことから5枚切りも人気ですね。

わたしは食べることが好きなので早期リタイア後は各地を食べ歩きしながら食文化を研究するのもおもしろいかなと思いました。



この記事のURL | 早期リタイア | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<数字の好き嫌い | メイン | わたしの人格に影響を与えたもの>>
コメント
-  -
うどんや蕎麦の出汁とか、ソースの種類とか、味噌汁とか、目玉焼きに何をかけるか(これは家庭によって差が分かれるか)とかも地域によって差がでますよね。
2016/04/30 16:23  | URL | priority777 #-[ 編集]
-  -
私は、8枚切りが好きなんです。
なぜなら、8回に分けて食べれるから^^
夫婦で、4食分(4日間の朝食)になるんです。

6枚切りだと、すぐに無くなってしまうんです。

そんな世知辛い理由は、ダメなのかなぁ^^
2016/05/01 14:17  | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
priority777さん

> うどんや蕎麦の出汁とか、ソースの種類とか、味噌汁とか、目玉焼きに何をかけるか(これは家庭によって差が分かれるか)とかも地域によって差がでますよね。

そうそう、いろんな食でちょっとずつ違いが出たりしておもしろいんです。
わたしの暮らす地域は東日本と西日本の中間あたりに位置していますので、すぐ近くに住んでいても嗜好が違っていることがよくあります。
2016/05/02 09:48  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん

> 私は、8枚切りが好きなんです。
> なぜなら、8回に分けて食べれるから^^
> 夫婦で、4食分(4日間の朝食)になるんです。
>
> 6枚切りだと、すぐに無くなってしまうんです。
>
> そんな世知辛い理由は、ダメなのかなぁ^^

やっぱり関東住まいのいろセカさん、8枚なんですねー。
我が家はおもしろくもない6枚切りです。
ところで食パンの消費期限って店に出てから3日程度ですよね?家族の人数にもよりますが我が家みたいに2人だったりすると6枚切りまでになってしまったりします。。
冷凍すればいいんだけど。期限を過ぎてもそう問題はないんでけどね。

8枚切りだとなかなかなくならない・・・嗜好にかかわらず、わたしたちリタイア関係者にとってその理由は当然ありですよね。

2016/05/02 10:02  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
食に興味が無いと旅行はしないでしょうね。
僕は上手くても不味くても何かを食べるのはけっこう好きです。
2016/05/06 23:41  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 食に興味が無いと旅行はしないでしょうね。
> 僕は上手くても不味くても何かを食べるのはけっこう好きです。

食への興味ですね。生理的欲求+αの部分がなくなったら旅どころか人生楽しくないだろうな、と思います。
2016/05/07 09:45  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/247-26028bb6

| メイン |