fc2ブログ
数字の好き嫌い
2016/05/02(Mon)
車を購入する時に希望ナンバーってありますよね。
いくらか払えば自分の希望するナンバーがもらえるというもの。

運転していてよく見かけるのが、お気に入りの一桁のナンバー、あとは1122(いい夫婦)、1188(いいパパ、母)、2525(ニコニコ)、777(ラッキー7)などでしょうか。

わたしはナンバーにこだわりはないので申し込んだことはありません。
このナンバーが欲しいというよりは逆にこのナンバーはヤメてっていうのがありますね。
たとえば、4649(ヨロシク)、893(ヤクザ)、7830(悩みゼロ)、4989(四苦八苦)など。
こんなナンバーはやめてほしいけど、これに当選(?)する方がよっぽど難しいだろうからこれを避けるための希望ナンバーは申し込みません。

4や9、それにまつわるナンバーは忌み数で割り当てがないと聞いたこともありますが本当のところはどうなんでしょうかね。
でも妻は4219を見たことがあると言っていました・・・ホンマかいな。

ちなみにうちの奥さんと結婚した時に地域が変更になったことにより奥さんの車のナンバーが変わったのですが、割り当てられたナンバーが当時わたしが目標としていた金融資産額ズバリそのものの数字だったので「よしよし」と思ったことを思い出しました。


まだ早期リタイアできていないのにリタイア関連の記事から離れてしまってきていることに危機感を感じる今日この頃です。。。



この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<早期リタイア適齢期 | メイン | 早期リタイア後の研究課題>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/248-82794567

| メイン |