消費の審査基準の違い
|
2016/05/11(Wed)
|
わたしは出勤日は毎日お弁当を持参しています。
先日、わたしの勤務する営業所に突然本社から偉いさんが来てランチに誘われてしまいました。 近くの焼肉レストランに行こうということで「お弁当があるのに~」と思いながらも仕方なく同行。 その焼肉レストランはその偉いさんの超オススメのお店ということで連れて行かれました。 で、そこでの食事なんですが和牛焼肉とサラダ、スープ、ご飯というものですが食べてみるとなかなか美味しかったです。 そしてお値段はというと980円。和牛を使ったあの内容で980円なら世間一般的にはたしかにお得だと思います。 他の同行したメンバーも「これは使える」とか言っていました。 その偉いさんにしてみればコストパフォーマンスに優れているからオススメということなのでしょうが、わたしにしてみればランチに980円出すことがそもそもNG。 内容がどうのこうの以前の問題です。 支出をする際にパフォーマンスを考えるのは当たり前なのですが、それが良ければ消費するってわけではありません。 以前にも記事にしましたが、わたしの消費に至るまでの審査基準としてはこんな感じ ①そのものが好き(必要)かどうか? ②自分にとってその価値が価格を上まわっているかどうか? ③早期リタイアの時期を遅らせてでも手に入れたいかどうか? ③の基準の有無によりずいぶんと消費行動が変わってきます。目標とするものは人それぞれでいいのですが、これがない人が多いのが現実でしょうね。 今回のランチを3つの基準で判定すると ①は× ②は○ ③は× 消費する時にいちいち上記3つの基準を考えることはないのですが無意識のうちに3つのフィルターをかけているため、その基準を満たさないものを消費してしまうと なにかやるせなさが残ってしまいます。 通常①をクリアしたら②、②をクリアしたら③といくのですが、今回は①の時点でそもそもつまづいているので不本意な出費でしかありませんでした。 焼肉の美味しさなんかより足を引っ張られた感が満載のお昼時でした。 |
![]() |
コメント |
- -
ええ! お偉いさん、誘っておきながら、払ってくれなかったんですか?? ひどい! 確かに和牛焼き肉ランチセットで980円は安いですけど、 自腹はきついです^^; 下手したら5日分(1週間分とも言う^^)の弁当代になります。 まぁ、確かに、お偉いさんにとっては大変コスパの良い昼食だったのでしょうね。
2016/05/11 11:55 | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- -
本社のお偉いさんは奢ってくれなかったんですか? まぁ、奢ってもらってたとしても、弁当が無駄になるのは勘弁して欲しいですね(^^)
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん > ええ! > お偉いさん、誘っておきながら、払ってくれなかったんですか?? > ひどい! > > 確かに和牛焼き肉ランチセットで980円は安いですけど、 > 自腹はきついです^^; > 下手したら5日分(1週間分とも言う^^)の弁当代になります。 > > まぁ、確かに、お偉いさんにとっては大変コスパの良い昼食だったのでしょうね。 あっそうそう。言うの忘れてました。うちの会社は上司が部下におごるという習慣はないんですよ(^_^;) いつもそうだからわたしの中では当たり前になっていますが世間では非常識ですかね。 ランチに980円とか会社に稼ぎに来ているのか浪費をしに来ているのかわからなくなる金額です。
2016/05/11 12:57 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
priority777さん > 本社のお偉いさんは奢ってくれなかったんですか? > まぁ、奢ってもらってたとしても、弁当が無駄になるのは勘弁して欲しいですね(^^) 世間の常識では上司がおごるものですよね?うちの会社は非常識なのでおごってもらったことなんてほとんどありません。入社して20数年になりますが どこで誰に何をおごってもらったのかを覚えているくらいわずかです。わたしもおごらなくて済むからいいんですけど(^_^.) お弁当は晩ごはんに変身しました。
2016/05/11 13:02 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
そういうのって面倒くさい人だったらパワハラっていうんだろうなあと思いました。 日々のランチに980円は高く感じますね。 よく思うのですが昼休みって時間が決まっているだろうから店に行く時間の方がもったいない気がします。
- Re: タイトルなし -
クロスパールさん > そういうのって面倒くさい人だったらパワハラっていうんだろうなあと思いました。 > 日々のランチに980円は高く感じますね。 > よく思うのですが昼休みって時間が決まっているだろうから店に行く時間の方がもったいない気がします。 年いってる人ほど「迷惑かな?」とかそういう気遣いはできませんから。 そうなんですよ。1時間の休憩なんだから目一杯休息に充てたいんですよね。普段はギリギリまで横になってますもん。ペース狂っちゃいます。
2016/05/11 21:09 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
全ての最優先事項が早期リタイアということですね。 僕はそこまで考えていなかったんですが、自然とその方向で行動してました。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 全ての最優先事項が早期リタイアということですね。 > 僕はそこまで考えていなかったんですが、自然とその方向で行動してました。 招き猫の右手さんは早期リタイア実行について重大な決断をするというより 「いっちょ、やってみるか」てな感じで臨んでいる印象です。フットワークが軽いというか小回りがきくというかそんな感じですね。
2016/05/16 09:56 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/250-4956632c ![]() |
| メイン |
|