同級生が亡くなった
|
2016/06/20(Mon)
|
先日このブログで人生を考えさせるきっかけのタイトルで会社の同僚であるKさんの記事を書きました。
その中で今月4連休をとっているのでアジアあたりに旅行か?と予想しましたがやはり・・・ 今月はシンガポールでした。 本人から聞いたわけではないのですが先日Kさんのかばんからシンガポールのガイドブックが見えていたのです。 この3か月で香港、北海道、シンガポールと・・・スピード上げてきたなぁって感じですわ。 と思っていたら、今度はわたしの幼なじみが亡くなったとの一報が入りました。 亡くなったのはわたしの幼なじみで同級生の46歳男性です。一年ほど前に会った時は普段と変わりなく元気にしていたのでびっくり。死因は胃がんとのこと。 毎年検診を受けている人も多いと思いますがバリウムをん飲んで・・・の検査だけでは発見しきれないのでしょうかね? 彼は独身で大の車好き。高級車が好きというよりもパーツだとかをいじり倒すのが大好きで何台も車を所有していました。はたから見ている限りは自分の好きなことをして幸せそうでしたが46歳ではちょっと早いのではないかと。 前ぶれもなくゲームセットになる、これも人生です。 先日新聞で二十代の若者の不安の種は年金とありました。25歳の人が70歳になるまで生きる確率は80%オーバーのようですが、こういうことがあるたびに何十年先の生活に不安を感じることがどうなのだろう?と思ってしまいますね。 みなさんもこれを参考にして考えてみてくだされ。 長生き確率表 |
![]() |
コメント |
- -
健康診断って無意味なんですよね、それと病気の発見やあるいは発見したところで寿命との関係が無いんです、つまりやらなくていい。 人間いつ死ぬか分からないので今を楽しむのが正解ですね。 20代が80歳のころを不安を持っても意味がないです。
2016/06/27 14:52 | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 健康診断って無意味なんですよね、それと病気の発見やあるいは発見したところで寿命との関係が無いんです、つまりやらなくていい。 > > 人間いつ死ぬか分からないので今を楽しむのが正解ですね。 > 20代が80歳のころを不安を持っても意味がないです。 おーっと、健診不要論者 招き猫さん。先のことはわからないことばかりだからそうかもしれません。わたしは今週会社の健康診断があるので結構気にしてるw 将来不測の事態が発生することもあるでしょうが、収入・支出の両面で柔軟に小回りがきかせられれば しぶとく人生を楽しめると思います。
2016/06/28 22:09 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/257-ef527c80 ![]() |
| メイン |
|