退屈な日々をやり過ごせ
|
2016/07/21(Thu)
|
早期リタイアを目指している人の多くは日が経てば資産が増えていくよう収支管理の仕組みを作り上げていると思います。
わたしもそうなのですが、その目標に到達するまでの普段の日々は退屈な日も多いと思います。 退屈と言うとネガティブな印象ですがわたしにとってはそうではありません。 毎日充実していればそれに越したことはありませんが、退屈でもまったく問題ないと考えています。退屈で十分。退屈上等です。 どうしてそう思えるかというと退屈=前進だから。 わたしは現在手取り年収の6割程度を貯蓄していますが、このペースでいけば近いうちに自分が必要とする資産額を超えていきます。 これは日々の生活が充実しているかそうでないかは関係ありません。 仕事がどんなに楽しく充実していても退屈であってもこの6割貯蓄のペースは同じ。 つまり資産形成という点で考えると退屈は充実と同じく目標に向けて前進しているのです。 目標がなく日々過ごしていると退屈=苦痛、苦痛=停滞・後退かもしれません。 このように同じ退屈でもこうも違ってきます。 ポイントは今この瞬間が自分が将来の目標にに貢献しているかどうか。 わたしたちにとって目の前の退屈は大きな目標に至るまでの必要なプロセスなのでテキトーにやり過ごせばOK。 こんな感じで前向きに考えています。 |
![]() |
コメント |
- -
退屈って、最高のぜいたくの一つですよね^^ 他からの強制によりしなければならないことも無く、 自分の意志だけで物事を進める。 食べたいときに食べ、寝たいときに寝る。 そして、したいことをする。 退屈も一つの選択。 とても居心地のいい時間です^^
2016/07/22 11:45 | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん > 退屈って、最高のぜいたくの一つですよね^^ > > 他からの強制によりしなければならないことも無く、 > 自分の意志だけで物事を進める。 > 食べたいときに食べ、寝たいときに寝る。 > そして、したいことをする。 > 退屈も一つの選択。 > > とても居心地のいい時間です^^ 退屈は多くの場合ネガティブな意味合いで使われますがこれを楽しめると強いですね。 一般的にはリア充という言葉が表わすように充実=幸せという図式なのでしょうけど、これも考え方ひとつで変わってしまうのでしょう。
2016/07/23 09:39 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
私も退屈は至福の時だと思います。穏やかな日は退屈なんですよ
2016/07/23 23:53 | URL | たんちん #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
たんちんさん > 私も退屈は至福の時だと思います。穏やかな日は退屈なんですよ なかなかそうは思えないんでしょうけど、これはありがたいことなんですよね。 健康と同じで失って初めてそのありがたさがわかるのかも。
2016/07/25 21:37 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
やるべきことが早期リタイアなので、最優先事項はカネを使わないことでしょうからね。 ネットでもしてればそこそこ楽しいし。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > やるべきことが早期リタイアなので、最優先事項はカネを使わないことでしょうからね。 > ネットでもしてればそこそこ楽しいし。 今の世の中、かしこく生きればそんなにカネはかからないんですよね。 早期リタイアという生き方は草食系といわれる今の若者には受け入れられると考えているので、そのうちちょっとしたブームが起こると思っています。
2016/08/03 09:49 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/263-fb400653 ![]() |
| メイン |
|