意味のないことはしない
|
2016/12/12(Mon)
|
先日、会社の人事部から昇進試験受験のご案内が届きました。
これは全員受験できるものではなく人事考課や年齢などいくつかの条件をクリアした者に案内がくるものです。 実はわたしは前の上司に「良い評価」をもらっていましたのでこんなことになったのです。 今の上司からそのことを知らされて「頑張って!」といわれましたが、わたしの返事はもちろん 「辞退させていただきます」 理由はリタイアが視野に入っているわたしに昇進なんて意味がないから。 仮に昇進したところで将来のわたしのしあわせに貢献しないからです。 あともうひとつ。 他人の期待に応えたいと思わないからです。 他人の期待に応えたいとは思わない、それはどういうことか。 この他人とは上司のことを指します。 わたしは4年ほど前、上司に「かぴばらMくんには出世してほしいから○○部署(出世コース)に行けるように手を尽くす」と言われました。 わたしは拒否していたのですが、再三にわたる打診により とうとう断りきれなくなりその部署に配置換えになりました。 で、どうなったか? 配置換え前まではそれなりに楽しく仕事をしていましたが、畑の違う部署になりストレスだらけで悶々として会社員生活を過ごすことに。。 その時わたしは思いました。 あの時上司が親心で推薦してくれその期待を裏切るのは申し訳ないと思い○○部署に行くと言ったけど、あれは「他人の期待」であったと。 そして今回もそう。 昨年上司だった人がわたしをかわいがってくれて本来の実力以上の評価をつけてくれたのです。 その上司も「オレはかぴばらMくんを所長にする会会長だから・・・」とか言ってくれていたのです。 今回わたしが辞退することで今まで期待してくれた上司を裏切ることになり少し申し訳ないと思うのですが、自分のやりたいようにしようという想いの方が圧倒的なわけでこれは仕方がありません。 人の情は大切にしたいのですが、今回は自分のしあわせに貢献するかどうかという基準で物事を考えることができ4年前より成長したと感じることができました。 |
![]() |
コメント |
- -
居心地の良さは人それぞれ、ありがた迷惑になってしまうことがありますね、煽りの載せられる会社の思うままですから英断ですよ。
2016/12/12 14:50 | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- -
私も昇格の内示をもらって断った経験がありますからよく分かります。 今でもそうだけど期待されると弱くてつい裏切れなくなってしまうので、その時に今後とも昇格する意志がないことを明確に伝えました。そこから変な期待はされなくなり、かなり楽になれましたねえ。
- Re: タイトルなし -
たんちんさん > 居心地の良さは人それぞれ、ありがた迷惑になってしまうことがありますね、煽りの載せられる会社の思うままですから英断ですよ。 そうなんですよ。どちらかというと降格にでもしてもらって毎日8時間働いて帰りたいです。でもそうなったら快適過ぎてリタイアの決心が鈍るだろうなぁ。
2016/12/13 22:31 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
プライアさん > 私も昇格の内示をもらって断った経験がありますからよく分かります。 > > 今でもそうだけど期待されると弱くてつい裏切れなくなってしまうので、その時に今後とも昇格する意志がないことを明確に伝えました。そこから変な期待はされなくなり、かなり楽になれましたねえ。 そうでしたか。 一度辞退したら次はありませんからここで完全に出世レースから離脱したことになります。サラリーマン人生では大きな出来事かもしれませんけど自分の人生にとっては大した出来事ではないのかもしれません。
2016/12/13 23:02 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
上司の方は、人生に対する価値観の違い、なかなか理解できないんでしょうね。 みんなが、セミリタイヤブログの方々と同じ価値観持ってしまうのも考えものなので、理解されないぐらいの感じが良いのかな? これからも、資産形成が順調に経過して、晴れて望みを達成されることを願っています。
2016/12/16 11:38 | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん > 上司の方は、人生に対する価値観の違い、なかなか理解できないんでしょうね。 > > みんなが、セミリタイヤブログの方々と同じ価値観持ってしまうのも考えものなので、理解されないぐらいの感じが良いのかな? > > これからも、資産形成が順調に経過して、晴れて望みを達成されることを願っています。 そうですね。この価値観はあまり多くの人に理解してもらわなくてもいいかも、と思います。 そして思うにリタイア生活は柔軟かつ合理的な考え方を持っている若い世代の方が理解しやすいのでしょうね。 応援して頂き光栄です。いろセカさんに追いつけるようにしたいと思います。
2016/12/16 22:21 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
今のバイトですら期待に応えてしまうことがあります。 仕事はほどほどにして、あまり期待されないポジションを目指していきます。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 今のバイトですら期待に応えてしまうことがあります。 > 仕事はほどほどにして、あまり期待されないポジションを目指していきます。 期待されて悪い気はしないんですよね。でも自分を追い込んでまでやるつもりはないです。 カネにはあまりガツガツしなくなっているので気持ちよく仕事ができればそれでいいんです。
2016/12/31 22:43 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/284-95c1e08f ![]() |
| メイン |
|