fc2ブログ
早期リタイア脳は科学を超えるのか?
2017/04/13(Thu)
人間の欲求はとどまるところがないように思えますが、科学的にはマズローの欲求5段階説で説明がつくと言われています。

マズローの欲求5段階説とは、人間の欲求を5段階にわけて表現した図式。
どこかで習いましたよね、コレ↓


cdf62d204adc47ca793668df03bc62c3-1_20170413165651d57.jpg


①生理的欲求・・・食べたい、眠りたいといった人間が持つ本能的な欲求。
②安全欲求・・・安全な場所にいたい欲求。生命を長く維持するための人間の基本的な欲求で、家に住みたい、寒さ、暑さをしのぎたい、危険な場所を回避したい、といった欲求。
③社会的欲求・・・社会と共存したい、誰かと一緒にいたい、会社に所属したい、ほかにも人間がいる場所で生活したい、という欲求。
④承認欲求・・・人に認められたい欲求。仕事で評価されたい、自分の考えを認めてほしい、意見を聞いてほしい、能力を知ってほしいといった欲求。
⑤自己実現欲求・・・他者の意見は関係なく自らの主体性です。究極のラーメンが作りたい、芸術家になって自己表現をしたい、もっと仕組みをこうしたいといった内容。これはいずれも起業家タイプの頭脳で、人から評価されなくても自らやりたいことをあらわします。

この②までが人間が生きていく上で最低限必要な基本欲求であり、一般的にはピラミッドの下から順に満たされたいと感じるため生理的欲求がみたされていないのにいきなり社会的欲求や承認欲求を求めることはないそうです。

ではサラリーマンとリタイア人がこの説によりどの段階をどう満たしているのか考えてみます。

まずサラリーマン。
すでに会社に所属しているサラリーマンは①②はもとより③の社会的欲求までをすでに満たしているので、次の④をたくさん獲得するためにチャレンジしようとする人が多いそうです。⑤がゴールのはずですが現実は④の壁が分厚いようでここで悪戦苦闘し④をクリアすることなくサラリーマン人生が終わる人が多いようです。うーん80点狙いのサラリーマンらしい。

では早期リタイア人はどうか?
下手をすると②どころか①を満たすことすらおぼつかない人もいるかもしれません。しかし①②を満たしてしまうと、その後は早い。どうしてか?それは③と④をショートカットするから。というか、早期リタイア人に本当に③と④の欲求ってあるのか?これスゴく疑問。どうして疑問かというと早期リタイア生活を上手く送っている人は③と④はぶっ飛ばして⑤だけをちゃっかり満たしている感じがするから。

これは言ってみれば0点もあれば100点もある人生。60~80点という世間のボリュームゾーンに属さないのがリタイア人らしいw

科学によると人はみんなひとつひとつの欲求段階をクリアして⑤を目指すとのようですが、リタイア人のように不必要な欲求段階をぶっ飛ばす器用さが結局は要領のいい人生なのかなと思いました。



この記事のURL | 未分類 | CM(8) | TB(0) | ▲ top
<<お行儀の良い人を相手にした方がいいに決まってる | メイン | 早期リタイア生活成功には謙虚な姿勢が必要>>
コメント
-  -
久しぶりの投稿ですね。

マズロー懐かしい。
これを知ったのは高校生の時だったかな。

私も社会的欲求とかほとんどありません。
2017/04/13 17:29  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 久しぶりの投稿ですね。
>
> マズロー懐かしい。
> これを知ったのは高校生の時だったかな。
>
> 私も社会的欲求とかほとんどありません。

かなりサボってました。
ひとつひとつの段階があるかないかはともかく、その段階が薄っぺらい方が生きやすいですね。
招き猫さん、やっぱ超越してるw
2017/04/13 17:34  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
3,4は私が不適格でずいぶん苦労しました、ここはカットするに越したことありませんねえ。
2017/04/13 18:35  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: タイトルなし -
たんちんさん

> 3,4は私が不適格でずいぶん苦労しました、ここはカットするに越したことありませんねえ。

①②の物質的な欲求を満たしておけば精神的なモノは本人の考え方次第ですもんね。
特に④のように他人が主導権を握るようなものは気にしないのが正解ではないでしょうか。
2017/04/13 21:58  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
私も3、4はどうでもいいですね
年齢も影響している気がしますが
根っこはやはり性格なのでしょうか

リタイア向きなんでしょうね
2017/04/14 06:57  | URL | 消費しないピノキオ #0bEIyvWM[ 編集]
- Re: タイトルなし -
消費しないピノキオさん

> 私も3、4はどうでもいいですね
> 年齢も影響している気がしますが
> 根っこはやはり性格なのでしょうか
>
> リタイア向きなんでしょうね

わたしは③は控えめで④はほぼない感じですね。
③④を絶対必要と思わない性格に感謝しなきゃいけないですね。
これを必要と思うかどうかがそのまま早期リタイアの考え方を肯定するか否定するかにつながりそうです。
2017/04/14 09:38  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
あ!いつの間にか、たくさん投稿されている。
マズロー、懐かしい^^
そう言えばそう言うのありました。

私は自己中なので、他の皆さん同様3と4に関しては、どうでもよいです^^

まぁ、家族がいればそれ以上はいらんですね。
社会的に認められたいとも思いませんし(みんなが、私みたいな生活されちゃうと、国や会社が困りそう^^;)。

自己実現欲求、かっこいいですね^^
そうか、知らない間に、自分は頂点を目指していたんですねwww

マズロー、いまの時代にそのまま使うのは
マズイダロー、なんて感じですかねw


2017/04/14 14:01  | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん

> あ!いつの間にか、たくさん投稿されている。
> マズロー、懐かしい^^
> そう言えばそう言うのありました。
>
> 私は自己中なので、他の皆さん同様3と4に関しては、どうでもよいです^^
>
> まぁ、家族がいればそれ以上はいらんですね。
> 社会的に認められたいとも思いませんし(みんなが、私みたいな生活されちゃうと、国や会社が困りそう^^;)。
>
> 自己実現欲求、かっこいいですね^^
> そうか、知らない間に、自分は頂点を目指していたんですねwww
>
> マズロー、いまの時代にそのまま使うのは
> マズイダロー、なんて感じですかねw


しばらくぶりです。
はい、やはり③④はすっ飛ばしでw
新入社員の中には仕事の目的を自己実現の為とか言っちゃう人もいるらしいですが、飲み会で隣の席に来てほしくない社員ナンバーワンですね。ありふれた美談を語る人ではなくオリジナルな自己実現を追及する人の方を応援したくなりますね。
2017/04/16 19:52  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/293-f782d57b

| メイン |