奥さんに稼いでもらえばいい
|
2017/04/24(Mon)
|
我が家は子供がおらず夫婦のみで暮らしています。
では「夫婦のみ」か「ひとり者」ならどっちが資産形成に有利でしょうか? 当然2人の働き方、支出レベルによって違ってきます。 わたしの場合はどうか? ざっくりと計算してみました。 「今のわたし」と「わたしが今独身だったなら」を条件とした比較シミュレーションです。 支出項目をひとつひとつ計算すると 結婚生活をおくっている今の月間生活費は約17万円です。 一方わたしが今ひとり身だったと仮定しての月間の平均生活費は10万円ほど。 この差7万円。 つまり結婚したことによって支出が月7万円増となっているわけ。 収入の方はどうか? わたしの収入は結婚前も後もたいして変わりはありません。 妻の収入はパートで月7万円ほど。 収入も支出も月7万円増と同額なわけで収支としてはプラスマイナスゼロという結果に。 これをどう見るか? わたしはこれについてはネガティブな見方です。 早期リタイアを目指す者たるや将来の収入減を見据え増やせるうちに増やしておくのがセオリー。 プラスマイナスゼロは満足どころか納得すらできるものではないのです。 具体的には奥さんの手取りは月15万くらいは欲しいところか。 というわけで資産形成が命題である早期リタイアを目指す人は奥さんにフルタイムで働いてもらうのがいいわけです。当たり前か。 もし妻がフルタイムで働けば結婚後の方が資産増加ペースが上がるのは間違いないでしょう。 女の人もあまり働きたくないので「家事も仕事と同様生産性があることだ」と言って専業主婦大変論者になりますが効果的な資産形成という観点からするとそれは受け入れるべきではありません。 炊事、掃除、洗濯なんていうのは独身の人でもすることで、会社からの収入を下げることなく誰もが仕事と両立させていること。そのような家事を月7万円という生活コスト増と引き換えにできるわけがありません。 まとめとしては 現在独身で結婚することを希望していて、さらに早期リタイアを目標としている人は2馬力を目指すべき。奥さんと進むべき未来像のすり合わせが前提ですが、資産形成のパフォーマンスを高めることを実現するためにはこのことを真正面から考えるべきです。 援護射撃をしてくれるのか足を引っ張られるのか、これはえらい違いです。 ただでさえ女は男に比べて必要経費が高くなる生き物であり贅沢をしなくてもカネがかかる生き物。支出が大きくなるのは受け入れて収入が大きくなる画策をすることは資産形成の近道。2馬力に勝るものはないと考えましょう。 ※あっ、これは資産形成の観点からの考察です。結婚はお金だけじゃないですからね(汗) |
![]() |
コメント |
- -
一人よりは2馬力で稼いだほうがいいですよね、家賃水道光熱費食費などは倍にはならないので圧倒的に有利です。 だからリタイアしたいから独身で、、という主張は僕も異論があるんですよね。リタイア志向さえ同じなら一緒に生計したほうが有利なんだから。 家事については、昭和50年代くらいまでの日本なら全自動家電などが少なく、子供も2-3人いて専業主婦の苦労ってすごいあったと思うんですけど、今現代の女性が主婦の苦労を言うのはちょっと笑ってしまいますよねw。 いやそのくらいの家事なら男の俺もずっとやってきたことだからという程度のが多いです。料理なんてむしろ僕のほうが出来る人も多い。 、、という感じで問い詰めて共働きを当然のようにさせるのもリタイア主義の男には必要ですねw
2017/04/24 23:50 | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- -
二馬力や独身なら老後の心配は不要ですねえ。今の時代似合った生活設計をしないと、専業主婦は過去の遺物でしょう。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > 一人よりは2馬力で稼いだほうがいいですよね、家賃水道光熱費食費などは倍にはならないので圧倒的に有利です。 > だからリタイアしたいから独身で、、という主張は僕も異論があるんですよね。リタイア志向さえ同じなら一緒に生計したほうが有利なんだから。 > > 家事については、昭和50年代くらいまでの日本なら全自動家電などが少なく、子供も2-3人いて専業主婦の苦労ってすごいあったと思うんですけど、今現代の女性が主婦の苦労を言うのはちょっと笑ってしまいますよねw。 > いやそのくらいの家事なら男の俺もずっとやってきたことだからという程度のが多いです。料理なんてむしろ僕のほうが出来る人も多い。 > 、、という感じで問い詰めて共働きを当然のようにさせるのもリタイア主義の男には必要ですねw 今の時代、奥さんがフルタイムで働くのは全然珍しくないですもんね。そう意味ではリタイアに向け結婚は独身よりも有利になり得ます。 わたしたちの場合、難しいのは奥さんを早期リタイア思考に引きずり込むことの方ですねw 家事が仕事と同じくらい大変ならドMなわたしが専業主夫に立候補しますわw
2017/04/25 22:42 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
たんちんさん > 二馬力や独身なら老後の心配は不要ですねえ。今の時代似合った生活設計をしないと、専業主婦は過去の遺物でしょう。 1.5倍でも独身よりは有利になる人が多いと思いますね。 わたしが働いているうちに妻をフルタイムに引っ張り込めたら一番いいんですけど。リタイアしてから妻に「フルタイムで頑張れ」とは言いにくいですからw
2017/04/25 22:50 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
現在、我が家は妻が働き、私がセミリタイヤ、という感じ。 社会保障費(年金・健康保険等)が、人件費に含まれているとはいえ、一応会社持ちという外観をとっていて、楽です。 さらに、将来は、妻の厚生年金受給額も一カ月でも多く働けばそれだけ増えるので、老後への不安が減ります。 やっぱ、アーリーリタイヤとかセミリタイヤを楽に行おうとすると、2馬力ですね^^
2017/04/26 09:51 | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん > 現在、我が家は妻が働き、私がセミリタイヤ、という感じ。 > 社会保障費(年金・健康保険等)が、人件費に含まれているとはいえ、一応会社持ちという外観をとっていて、楽です。 > > さらに、将来は、妻の厚生年金受給額も一カ月でも多く働けばそれだけ増えるので、老後への不安が減ります。 > > やっぱ、アーリーリタイヤとかセミリタイヤを楽に行おうとすると、2馬力ですね^^ 奥さんを「こっち側」に引っ張り込むことができれば1人より2人の方が有利ですね。 味方にも敵にもなり得る人というのは味方になってもらえばいいんです。
2017/04/27 20:24 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/296-c38cb6ab ![]() |
| メイン |
|