好きな曜日ランキング
|
2017/08/21(Mon)
|
今日も東京の地下鉄で人身事故があったようですね。
以前自殺が発生する日を調べたら、夏休み明け、春休み明け、ゴールデンウィーク開けなど長期休暇明けが抜きん出ている結果が出ていました。こういうのを見るとやっぱりみんな仕事や学校が嫌いなんだなぁと再確認できます。 そして一週間では月曜日が一番多いというわかりやすい結果に。。 そりゃそうだわな、これからイヤなことが5日も続くんだから。 で、わたしはどうかというと携わる仕事の性格上、土・日休みではありません。不定休ではありますが、現状月曜日と木曜日休みが多いです。というわけでみんなが大嫌いな月曜日の朝はわたしは大好きです。 わたしの好きな曜日をランキングすると 1位 月曜日 2位 木曜日 3位 水曜日 4位 火曜日 5位 日曜日 6位 土曜日 7位 金曜日 といった具合。 その理由を1位から順に 月曜日は休日であり、次の休日まであと2日仕事に行けばいいから大好き。一般人とは真逆のキラキラデー。 木曜日は休日だが次の休日まであと3日仕事にいかなくてはならないから月曜日には及ばず2位。 ~~~非常に深い溝~~~ 水曜日は出勤だが勤務シフトが早番で21時頃には勤務を終えるからまだマシな日。そして次の日が休日だからこれは銅メダル。 火曜日は水曜日と同じく早番。しかし次の日が仕事だから水曜日には及ばず4位。 日曜日は22時30分までの遅番勤務で会議もあってしんどい日。しかし次の日が休日なのでなんとか5位。 土曜日は日曜日と同じく遅番勤務でしんどい日。休日もまだ先なので嫌いな日、6位。 金曜日は土・日と同じく遅番勤務。そして次の休日まで一番遠い場所に位置するという絶望的な日で朝から目もうつろな最下位。 つまり休日、または休日に近い曜日ほど好きという何とも単純な結果に。 仕事の内容はほぼ関係ないw しかし、わたしの場合は3連続勤務までという週がほとんどなので、普通の会社のように5連続勤務でない分、憂鬱度は低いと思います。 まぁ、どっちにしても休日が大好きで仕事が大嫌いなのはみんな共通しているようなので曜日の区別なく常に心穏やかに過ごせる環境に早く移りたいものですね。 リタイア万歳! |
![]() |
コメント |
- -
その勤務体系なら大体そんな結果になるでしょうねw 私は通常勤務だったけど、月曜よりむしろ週末の予定をうっすら意識し始める木曜あたりの方が、勤務時間が長く感じられて嫌いでした。
2017/08/21 16:51 | URL | プライア #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
プライアさん > その勤務体系なら大体そんな結果になるでしょうねw > > 私は通常勤務だったけど、月曜よりむしろ週末の予定をうっすら意識し始める木曜あたりの方が、勤務時間が長く感じられて嫌いでした。 木曜日、これはまた珍しいw 多くの人は木曜日というと金曜日の次に好きそうなのに。 リタイアすると平日の方が行動しやすいしオトクなこともあるから、特に外出は平日に傾きそうですね。
2017/08/24 10:26 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
リタイアしたら曜日はどうでもよくなりますが、僕の場合アメフトや競馬観戦が趣味なのでどうしても週末は普通に楽しみになってしまたりするんですよね。
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん > リタイアしたら曜日はどうでもよくなりますが、僕の場合アメフトや競馬観戦が趣味なのでどうしても週末は普通に楽しみになってしまたりするんですよね。 趣味が週末とか決まった曜日にあると、それに向けて生活サイクルができて結果的に規則正しい生活になるかも。 「あーまた月曜日か」とか思わなくていい生活って目立たないけどリタイアの長所だと思います。
2017/09/04 11:03 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/305-007a9968 ![]() |
| メイン |
|