fc2ブログ
社会的地位っている?
2017/10/28(Sat)
三越伊勢丹のリストラ策が話題になっていますね。
48歳~50歳の部長級社員には退職金を最大5000万円積み増して支払うというもの。それにより7000万円ほどの退職金が支給されるとのことです。
この額だと税金で1000万円くらいは持っていかれるでしょうが、それでも手取りは6000万円。

仮に定年まで勤めてもあと10年で税引き前の給与収入としては1億円ちょっと。税引き後は7000万円。
これに定年時の退職金を足して手取りは1億円ちょっとといったところ。

50歳退職で6000万円 vs 60歳退職で1億円

今、三越伊勢丹の社員はこのふたつのどっちをとるかという選択に迫られているんだと思います。わたしも年齢が近いので関心を持って見ているのですがどれくらいの割合の人が早期退職に応じるのでしょうか?

カネと人生の残り時間を天秤にかけて合理的に考えると早期退職をするという結論に達するとわたしは思うのですが、そのカネと時間だけの問題ではないのでしょう・・・常識人にとっては。

じゃあ何の問題なのか?

それは

世間からの評価=社会的地位

の問題です。
生活に困らないだけのカネ、そして時間を手にしたとしても一流会社の管理職であった人が、周囲から「リストラされた人」という評価を受けることに堪えられないのです。そう、他人の目が気になって仕方がないのです。

わたしはいつもこのように労働に対して後ろ向きなことを書いていますが、これでも一応 東証一部上場企業の管理職をしています。周囲の常識人からすればちょっとした成功者かもしれません。
しかしそれは他人の評価に過ぎません。自分の評価とは違います。

わたしも承認欲求がゼロかというとそうでもないかもしれませんが、一般人よりは低いのは確かです。安心して早期リタイアできる環境が整えばこんな社会的地位なんてどうでもいい。自分の評価が低いのに他人の評価が高くてもしょうがないんです。
わたしが今、本当に欲しいのは自由な時間。そのためにいま現在その資金を積み上げているわけで、三越伊勢丹のように破格の退職金が手に入れば何も迷うことはありません。自分に正直に、名より実をとりたいと思います。



この記事のURL | 常識・非常識 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<正義感とのつきあい方 | メイン | 早期リタイアの効能がここにも>>
コメント
-  -
「人件費に潰される」三越伊勢丹が王者陥落…社員半数が管理職の異常体質、前社長を完全否定
http://biz-journal.jp/2017/06/post_19407.html
一体、こいつらは何をやっているのか?
ろくすっぽ仕事をしていないこいつらの給与は下請けや関連会社の社員に割を喰わせて支払われている訳です。
連中には早期退職などせず、会社にしがみ続けて三越伊勢丹を傾けて、三越伊勢丹を潰して路頭に迷ってほしいものです。
2017/11/01 06:50  | URL | 見知らぬ男 #HuBhO90w[ 編集]
- Re: タイトルなし -
見知らぬ男さん

> 「人件費に潰される」三越伊勢丹が王者陥落…社員半数が管理職の異常体質、前社長を完全否定
> http://biz-journal.jp/2017/06/post_19407.html
> 一体、こいつらは何をやっているのか?
> ろくすっぽ仕事をしていないこいつらの給与は下請けや関連会社の社員に割を喰わせて支払われている訳です。
> 連中には早期退職などせず、会社にしがみ続けて三越伊勢丹を傾けて、三越伊勢丹を潰して路頭に迷ってほしいものです。

伊勢丹と三越の管理職が合併後もそのまま管理職として残ったので管理職比率が異常とか。
社員に手厚い会社だったんでしょうけど、業績が伴わない状態で社員へ好待遇を続けてしまうとじわじわ傾いてしまいますね。
2017/11/02 19:13  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
三越の看板をあと10年背負って生活することに
意味があると考えるか、無駄と考えるか。

昭和に時代は、ほとんどの人が、看板背負いたかったんでしょうね。
今は、どうなんでしょう。

たま~~に、
「自分には何にもないな!」
と思うことがあります。

それを、なにも悩まずに、
「良かった」
と思えるようになるのは
結構時間がかかりそうです。
2017/11/03 11:33  | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん

> 三越の看板をあと10年背負って生活することに
> 意味があると考えるか、無駄と考えるか。
>
> 昭和に時代は、ほとんどの人が、看板背負いたかったんでしょうね。
> 今は、どうなんでしょう。
>
> たま~~に、
> 「自分には何にもないな!」
> と思うことがあります。
>
> それを、なにも悩まずに、
> 「良かった」
> と思えるようになるのは
> 結構時間がかかりそうです。


昔と比べると看板なんてどうでもいいと考える人が多いのは確かでしょうね。
自分に正直と言うか、わたしたちの考え方に近い若者が増えていてまともな感じです。
2017/11/04 22:25  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
-  -
手取り6千万なんて我々の思考だったら即効リタイアなんですけど、一般社会では違うんでしょうね。
まず節約志向がないから6千万でも老後資金が足りない。
次にやはり本文にあるような社会的地位でしょうね。
どんなに割り損でも正社員にしがみつく人が多いので、まあせいぜい頑張って日本の社会保障を維持してもらいたいものです。
2017/11/09 15:52  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 手取り6千万なんて我々の思考だったら即効リタイアなんですけど、一般社会では違うんでしょうね。
> まず節約志向がないから6千万でも老後資金が足りない。
> 次にやはり本文にあるような社会的地位でしょうね。
> どんなに割り損でも正社員にしがみつく人が多いので、まあせいぜい頑張って日本の社会保障を維持してもらいたいものです。

意外と単純に6千万円の価値がどんなものなのかを理解していない人も結構多いのかもしれませんね。早期リタイアに必要な金額を3億円とか5億円とか言う計算ができない人も一定割合いますからね。
2017/11/12 10:32  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/310-b7e2435b

| メイン |