fc2ブログ
100万円の価値を知る
2018/03/12(Mon)
わたしが子供の頃のお金持ちは「100万円持っているかどうか」でした。これはもちろん100万円の本当の価値がどうのとかではなくて大きな金額の代名詞が100万円だったのです。
いまでも100万円が大きな金額であることに変わりはありませんが数千万円、数億円という数字が飛び交っている今では100万円の価値はあまり注目されません。今では新車の軽自動車1台も買えませんからね。

しかし、自分の資産額の価値だったり、また消費基準の尺度としては100万円というのはわかりやすい単位なのかなと思っています。
なぜ100万円単位かというと、1000万円では大き過ぎるし10万円ではちょっと小さいからです。

わたしのように庶民の生活をしている者にとって日々の暮らしの支出というのは数千円~数万円程度。数十万円の支出っていうのはあっても年に数えるほどですよね。
一般的に家賃や住宅ローンの月の支払い額は数万円~10万円くらいだし、年払いの保険料でも多くて数十万円くらいですよね。
一度の支払い額で数十万円に達する支出項目ってありますか?子供さんがいる家庭では大学の入学金とかなのかな?

つまりこのような庶民の生活をしている限り100万円という数字を超える支出は滅多になく、モノやサービスの価値を計る物差しとしてわかりやすい単位だと思うんです。

わたしなんかは普段の消費生活は底辺層クラスですので一度に数万円使うことは稀。ついこの間、1泊で東京へ街歩きに出掛けたのですがその支出は総額で2万円弱でした。
滅多にない自分へのご褒美でもこんなもの。100万円の50分の1消費しただけです。そう考えるともっともっとこの程度の娯楽は増やした方がいいという消費方針の変更にもつながります。

普段なんかは餃子の王将で1000円遣ったら「贅沢した~」って感じるわたしですが、100万円だとその“贅沢”が1000回できるんですよ。こう考えると100万円の価値ってスゴイんですわw
こんなみみっちいことから人生の一大イベントまで幅広くカバーしちゃう上にちょっと夢がある金額が100万円なのです。
だって目の前の自分の欲望ならほとんど叶っちゃうでしょ?

そんなこんなで例えば1000万円という金額であれば100万円を10個持っているに置きかえられます。
1円を1000万個持っているだったり、1万円を1000個持っているなんて多いのか少ないのかよくわからないことないですか?
人生の大きな目標とか構想を思いめぐらすうえでも とてもわかりやすい単位でよくわたしの頭の中に現れる金額です。
資産が数千万円とか数億円とか数字が大きくなったはいいけど、実際の価値が分からなくなってしまっているお金持ちの方にはおすすめです。




この記事のURL | お金について | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<早期リタイア生活のオトク度を測る | メイン | 家は住み心地で選ぶ>>
コメント
-  -
子供の頃は何かあったら、100万円かけるか、とかそういうセリフが流行ってましたね。
もちろん実際に払うことはないんですけど。

僕も生活が最底辺クラスになって100万の実質価値は子供の時よりもむしろ上がってる気がします。
クレジットカード払いが多いので財布に現金を用意することすらありません。
2018/03/14 22:53  | URL | 招き猫の右手 #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
招き猫の右手さん

> 子供の頃は何かあったら、100万円かけるか、とかそういうセリフが流行ってましたね。
> もちろん実際に払うことはないんですけど。
>
> 僕も生活が最底辺クラスになって100万の実質価値は子供の時よりもむしろ上がってる気がします。
> クレジットカード払いが多いので財布に現金を用意することすらありません。


わたしたちにとって100万円ってスゴイ価値なんですよね。それを一般人よりわかっているから、これを増やそうとしたり減らさないようにしたりの行動ができるんだと思います。

わたしも財布の中身は常に4ケタw
2018/03/15 10:10  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/322-3ef1a5cc

| メイン |