配当金生活は長続きしない
|
2018/05/22(Tue)
|
利子生活とか配当金生活って言葉に魅力を感じる人って多いですよね?
わたしも30代半ばくらいまではいい響きと感じていました。 配当金生活の概念、それは ①配当金だけで生活費すべてをまかなう ②配当金を生活費の足しにする どっちでしょうか? 一般的には①のことを指すかと思います。 わたしのリタイア生活は②を想定していますが、今日はみんなの憧れ、①について考えてみます。 仮に年間生活費を200万円、投資リターンを2%とする場合、必要資産は1億円です。年間生活費が200万円であれば1億円あれば投資元本が減らないということ。 カネを遣っても元本が減らない=憧れの生活 ということでしょう。 確かにそのリターンが確保できれば、寿命までその生活が可能ということになりますが本当にそれでいいのでしょうか? 元本が減らないということは、キラキラした未来があるように感じる反面、1億円を持ったまま寿命を迎えるということ。 それを良しとするのならいいのですが、わたしは絶対ムリ。 なぜなら、それなりに苦労して作った1億円という資産に手をつけることなく人生が終わってしまうということだから。その作り上げた年数が無駄になると感じてしまうのです。 例えば20歳から蓄財をスタートして40歳で1億円に達したとしても、純粋に①の配当金生活ができるのは50歳くらいまで。 50歳くらいからは元本を切り崩していかないと資産を残したまま・・・ということになるからです。 つまり、10年の配当金生活のために20年の時間を無駄にすることに合理性があるのかどうか?ということ。 結論:配当金生活は長続きしない |
![]() |
コメント |
- -
あまり考えたことはありませんが残ったら残ったでいいかなと思っています。
2018/05/22 19:37 | URL | クロスパール #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
クロスパールさん > あまり考えたことはありませんが残ったら残ったでいいかなと思っています。 えっ?そうですか? クロスパールさんの記事「他人にお金をとられるのは絶対に嫌」がありましたが、わたしはその「残す」ということがそれに当たると考えています。
2018/05/24 10:53 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
他人に取られるのは嫌ですが、無理に使おうとは思わないって感じですね。 とはいっても、ぎりぎりなのでそんなに余らないと思います><
- -
年金のことを考えないなら 1億円での配当生活は、源泉徴収も考えると ギリギリすぎて、私には無理かも(確定申告で戻ってくる分もあるだろうけど)。 2億円あれば、余裕の配当生活になるかなぁ。 私の場合は、子供たちがいるので 残ったら残ったでまぁいいか。 と考えるのかもしれません。 夢物語だけど・・・
2018/05/25 18:27 | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
クロスパールさん > 他人に取られるのは嫌ですが、無理に使おうとは思わないって感じですね。 > とはいっても、ぎりぎりなのでそんなに余らないと思います>< 残す=他人に取られる の感覚のわたしは、まさに余裕がないということになります。 計画通りにいかないのが人生。どうなることやら。
2018/05/28 13:56 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん > 年金のことを考えないなら > 1億円での配当生活は、源泉徴収も考えると > ギリギリすぎて、私には無理かも(確定申告で戻ってくる分もあるだろうけど)。 > 2億円あれば、余裕の配当生活になるかなぁ。 > > 私の場合は、子供たちがいるので > 残ったら残ったでまぁいいか。 > と考えるのかもしれません。 > > 夢物語だけど・・・ 貧乏生活なら1億円で配当生活が可能かもしれませんが、いわゆる一般ピープルの生活は無理でしょうね。 子供がいれば残すもアリかな?子供がいない身としては、そこの感覚がわからないです。
2018/05/28 14:03 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
年間200万円生活は、医療費扶助を入れた生活保護費と同程度の健康的で文化的な生活です。 でも、それ以上ではありません。 40歳で鬱病を患い医者から認定を頂ければ、終生生活保護で暮らせます、1億円がなくとも。
2018/06/08 06:02 | URL | カッピー #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
カッピーさん > 年間200万円生活は、医療費扶助を入れた生活保護費と同程度の健康的で文化的な生活です。 > でも、それ以上ではありません。 > 40歳で鬱病を患い医者から認定を頂ければ、終生生活保護で暮らせます、1億円がなくとも。 200万円というのはひとつの例とお考えください。リタイアブロガーさんはこの金額で実際に楽しく生活している人はたくさんいますけどね。 あと病気になっておカネをもらっても意味がないと思っています。大事なことは人生を楽しめるかどうかですので。
2018/06/09 10:24 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/331-bde1f31f ![]() |
| メイン |
|