fc2ブログ
正常な感性を取り戻す方法
2018/08/06(Mon)
先日、わたしは仕事中に足を怪我してしまいました。
今は足の指から甲の部分が腫れあがっていて、少しでも歩くと痛くて家にいる時は歩かないようにしています。
わたしは、普段一日2万歩は歩く仕事をしているので 「この状態では仕事ができないなぁ」 と思いながらも、昨日の日曜日は病院が休みなので仕事に行きました。
痛みで仕事ができないようなら早退しようと仕事場に向かったのです。
で、どうだったか?

そこそこ歩ける

家で感じたような痛みを感じない。
「なんで?早くも治ったのか?」 と思いつつ仕事を終え帰宅するとやっぱり足が痛くなりました。

家にいる時には痛いのに、仕事をしている時は痛くない。
こういうことってありませんか?

あまり自覚はないのですが、仕事に行く時は緊張状態にあってその緊張感により痛みを感じないということのようです。
そうです。

仕事をしている時は感覚が麻痺しているということ

痛みを感じなくなるほど緊張感を持っている・・・これは毎日、痛み止めの薬を飲んでいるようなもので体にいいわけがなく、健康に悪い方の作用があります。
これはマズイことだと思います。

今回のわたしのように、わりと大けがであれば、感性の違いを感じ取ることができますが、ちょっとした怪我やストレスは自覚がないまま日々過ごしていることも多いかと思います。
しかし、それは自覚がないだけで体には確実にダメージがあるわけで、この積み重ねは体に相当害があるでしょう。


怪我にとどまらず緊張を強いられた社会人は正しい感性がなくなっているように感じます。
良いものを良いと感じ、美しいものを美しいと感じ、痛いものを痛いと感じる。
その正常な状態に戻してくれるものは、心が解き放たれる状態にすることだと思います。
わたしにとってその方法論はもちろん早期リタイア。

例えば、美しい星空が広がっているのにそれに気付かない人は正常な状態ではないと思った方がいい。
リタイアラーに限らず一般の人も体に悪いことには何かしら対策を打った方がいいと感じました。




この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<先取り貯金 < 後取り貯金 | メイン | 価値を正しく評価するって難しい>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/342-eafb21ad

| メイン |