fc2ブログ
予定が狂ったー
2014/02/13(Thu)
昨日会社の同僚から「この春に会社を退職する」という

メールが届きました。その同僚は今年45歳で以前同じ職場

で働いていて仲良くしてもらっていました。彼には自分が

早期退職を考えていることは伝えておらず、

彼の方が先に退職すると言われてびっくりしました。

メールをもらった後そのことについて電話でお話しをした

のですが、自分の今後にも影響を与えることが会話の中から

でてきました。それはどういうことかというと・・

いままで記事で早期リタイアの年齢について書いてきました

が、その前提となるものが崩れてしまったのです。

前に書いた45歳、50歳、55歳で会社を辞めると

割増しの退職金がもらえる、という早期退職規定が廃止

されたらしいのです。自分は50歳で退職して割増し退職金

をもらうことを前提に資産のシミュレーションをしていた

ので割り増し分の約600万円がもらえないことで計算が

狂ってきたのです。これは困った。

でも資金面では不利になった一方、メリットもあります。

それは退職する年齢を自分で決められること。今までは

その条件により50歳まではやるしかないと思っていました

があと6年耐えられるか心配でした。退職のタイミングを

自分で決められるというのはメリットなのです。

しかし勤め先の会社には不信感が募ります。社内の就業規則

(Web)をみるといまだに早期退職規定は載っているの

です。その同僚も45歳ということで規定について人事部に

聞いたら「その制度はもうないよ」と言われたそうです。

この会社信じられません。彼は自分のように早期リタイアを

考えてるわけではなく次の目標(仕事)があるのでそれ以上

会社に突っ込みを入れなかったようですが、もし自分が

50歳の時点でそれを言われたら許せませんけど。

しばらくは今まで通り地道に頑張らなければと思ってます。
この記事のURL | 早期リタイア | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<早期リタイアという金メダル | メイン | リスクはとらない>>
コメント
-  -
うちの会社も同じパターンですね
きっと不景気になったら復活すると思います
本当にいいかげんなもんです
2014/02/16 15:05  | URL | 消費しないピノキオ #0bEIyvWM[ 編集]
-  -
消費しないピノキオさん、コメントありがとうございます。
どこの会社もそうなんでしょうかねぇ。自分も会社の業績が良くないことから、そのうち制度が復活すると思っています。
早くリタイアしたいという思いが強いので、有利な条件はすべて資産に算入して考えてしまうんですよね。
2014/02/17 14:30  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/37-a82222f9

| メイン |