fc2ブログ
早期リタイアへの難癖はスルーで
2021/03/27(Sat)
先日、以前働いていた職場の人から久しぶりに連絡がありました。
仕事上の質問だったのですが、それはすぐに終わって 「いま何してんの?」 となりました。

嘘をつくこともないので「何もしてないよ」と答えると
「ホントに?辞めてそろそろ1年半にもなるのに、なんでそんな生活が成り立つの?」と。

彼にはわたしが退職をするときに「退職後はたぶん何にもしない」と言ってあったのですが、どうもそのことが気になったらしく、特に連絡する必要はないような程度の仕事の質問でしたが電話をしてきたようです。

「1日1食で食いつないでいます」と言って、和やかに電話は終わりました。ただ、中にはいろいろと難癖をつけたがる人はいるようで。。

しかし、実際問題として労働での収入に限らず、収入が支出より多ければ生活が破綻することはないんですよね。
破綻どころか経済的にはより豊かになっていきます。

わたしは子供がおらず教育費はゼロ。住宅ローンもずっと前に完済しているので支出を抑えることができています。しかし、個人の環境に関係なく 収入>支出 であれば破綻はしないし
収入<支出 であってもストックがあれば破綻はしません。

こんなことは簡単な計算ができれば理解ができるはずなのですが、わかろうとしない人がいます。そして妬みなのか何なのかわかりませんが、その人たちによってFIREを達成した人をディスる構図が残念ながらあります。

フルマラソンを2時間で走りきった人に対して、「わたしたちはまだ走っているのに、あなただけゴールで休んでいるのはおかしい」と言っている感じでしょうか。

言うまでもなく、スゴいのは2時間で走りきった人です。
このような敗者の理論は聞き流して、自分がしたいことを実行したい人、また、自分がしたくないことを実行したくない人(←コレ全員のはずですが…)は、それができる環境に身を置きましょう。



この記事のURL | 雑感 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<またまたFIRE特集の感想 | メイン | Mr.サンデーのFIRE特集をみた感想>>
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/385-6e75bbf8

| メイン |