不幸になるために生きてるの?
|
2014/03/15(Sat)
|
先月記事にしましたが、この春会社の同僚(Aさんとしま
す)が会社を退職することになりました。それについて 同じ会社の同僚(Bさんとします)と少し立ち話をしたの ですが、Aさんの行動をしきりに「もったいない」と連呼 しているのです。それは、Aさんが会社内でそこそこの役職 についていて年収も700万円以上はあるからだと思います。 Aさんが退職してやろうとしていることは志が高い人がつく 職業で、収入面についてはもし成功すれば今の何倍にもなり ます。逆に失敗すれば無収入です。AさんとBさんの違いは 人生の中で自分がやりたいと思うことを、ここぞという時に やるか、やらないかなのでしょう。 Bさんの反応を見て思ったことは・・リスクを過大に評価 するあまり自分の望まない生き方をするのはイヤだという ことです。Bさんの安定が第一と言う考え方は 多くの人が賛成することでしょうし、わからなくはないです が、会社にしがみつくしか選択肢がないBさんがちょっと かわいそうになりました。特に既婚の人は家族の生活も考え なければいけないですが、自分の人生なのだから自己責任の もと自分がハッピーになれることも考えたら?と思います。 人生の終盤に「本当はこうしたかった」といっても後の祭り です。Aさんのように後悔のない生き方をしたいと思います。 |
![]() |
コメント |
- -
私 もうすぐ勤続20年です 完全にBさん側かな(笑) Aさんの価値観も理解できるし Bさんの気持ちも理解できるし Bさんにも何か思いがあるんじゃないかな おっしゃるとおり後悔のない生き方は大事ですよね!
2014/03/15 16:39 | URL | 消費しないピノキオ #0bEIyvWM[ 編集]
- Re: タイトルなし -
消費しないピノキオ様、コメントありがとうございます。 自分は勤続22年目に入ります(汗) AさんもBさんも妻子持ちだからBさんの生き方が主流ですよね。 家族を守りながら自分の生き方も通せたらいいですけど なかなか難しいですね。
2014/03/17 18:36 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/46-323fcbb2 ![]() |
| メイン |
|