fc2ブログ
リタイアに向けての環境整備
2014/07/06(Sun)
今日は自宅周辺のどぶ川の清掃があったので日曜日ですが仕事はお休みしました。
そこで思ったこと・・・

自分たちは6人一組で川に生えている草を引き抜く作業をしていました。
メンバーの年齢は3人が40歳代、残り3人が70歳くらいという構成でした。この構成だと暗黙の了解で40歳代が中心に作業をするということになりますよね。
しかし、その40歳代の3人のうち一人(Aさんとします)はおしゃべりばかりしていてあまり作業をしていませんでした。結果ほとんどの作業を自分ともうひとり(Bさん)がしていました。

会社という組織ではないので、上下関係がなくAさんに対して指示や命令はなかなかできませんが、周りの目を気にしない人だなぁ、と思ってしまいました。おそらくBさんもそう感じていたと思います。

早期リタイアを目指す自分にとっては、Aさんのように悪い方で目立ってしまうのは良くないと考えます。ただでさえ変わり者と思われがちなのに、それに加えて近所の人と協調できない人となると最悪の評判になりかねないですからね。
考え方は少々変わっているかもしれませんが、「困った人」にはならないように気をつけたいと思います。
地域の人とはそれなりにうまくやって、早期リタイアに向けて自分の過ごしやすい環境を整えていきます。

この記事のURL | 日記 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<図書館で涼む | メイン | 人生を楽しむ準備は計画的にする>>
コメント
-  -
同感です、困った人にならない様に注意しないいけませんねえ。出来れば気配が無い忍者みたいなのがイイと思います
2014/07/07 20:17  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: タイトルなし -
たんちんさん

> 同感です、困った人にならない様に注意しないいけませんねえ。出来れば気配が無い忍者みたいなのがイイと思います

そうなんです。忍者という表現いいですね。良くも悪くも目立たないのが一番。そしてひっそりと自分の幸せな生活を満喫したいです。
2014/07/07 21:36  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/72-153cee40

| メイン |