fc2ブログ
夢がない人ほど他人の夢を否定する
2014/07/24(Thu)
学生の頃から付き合いがある人との飲み会がありました。
今までも年に1、2回定期的に会う機会があったのですが話題は近況報告がほとんどでした。20年以上の付き合いで気ごころがしれた人たちということもあり、自分がリタイア願望があるということをその人たちに告げたのですが、反応はほぼ予想通りでした。

①「(否定的に)リタイアして何するの?」
②「この先なにがあるかわからないのに金銭的なリスクがある」
③「結婚しているのにそんな考え方はおかしい」
といったものです。
その人たちに理解してもらう必要はないのですが、自分の考えを現実社会で言う機会があまりないのでその否定的な意見に対して自分の思っていることを言いました。

①の答え・・・「のんびりとした生活を手に入れたいのであって、特にこれをやりたいからリタイアするというわけではない。その時その時でしたいと思ったことを縛られることなく、じっくりのんびりと自由にできることがいい」
②の答え・・・「たしかに未来のことはわからないが、必要な金銭はだいたい予測できる。可能性が著しく低いリスクを見積もり始めるとリタイアの決断はもちろん、結婚や出産、その他多くのことができなくなってしまう。またそれは働き続けたとしても同じではないのか?」
③の答え・・・「その人が幸せと思えるならいろんな道があっていい。自分の幸せの形だし、妻も説得させる自信がある」

なかなか納得してなかったようなので、強く否定した人(Aさん)に逆に質問をしてみました。

自分:「あなたはなにか夢か目標を持ってそれに向け頑張っていることはある?」
Aさん:「・・・・・・」
なかなか答えは返ってきません。しぼり出すように返ってきた答えが
Aさん:「親を旅行に連れて行ってあげたい」でした。
自分:「親孝行なのはいいけど、それってしようと思えばすぐにでも実行できることじゃない?それに向けて頑張っているということなの?」
Aさん:「・・・・・・」

こんな具合です。場の雰囲気もあるのでこれくらいにしておきましたが、夢のない人ほど他人の夢を否定するわかりやすいひとコマでした。

この記事のURL | 雑感 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
<<昭和30年代の希望 | メイン | 熱中症に注意>>
コメント
-  -
お決まりの返答でしたね><
「早期リタイア」っていうことがいまいちイメージがわかないんだと思います。話の一つとしてはおもしろいかもしれませんがそういう人たちにがんばって税金を納め続けてもらいたいです。^^
2014/07/24 17:45  | URL | クロスパール #-[ 編集]
-  -
素直に耳を傾ける気持ちがあれば頭から否定ではなく
どうしてそんなことを考えるようになったの
っていう質問攻撃になりそうなものですよね
2014/07/24 23:12  | URL | 消費しないピノキオ #0bEIyvWM[ 編集]
-  -
①のケースで家で何もしないと言うと、皆物凄く否定します。毎日何もしないと可笑しくなる、耐えれない→誰もやって無いので、本当かもしれないし嘘かもしれない。
健康年齢が70才と言っても、動じない。→自分は違うと思っている。
趣味も無いのですることが無く困る→何もしたく無いので辞めたい。

私だけでは無かったみたいですねえ。
2014/07/25 17:56  | URL | たんちん #YuMuKjyA[ 編集]
- Re: タイトルなし -
クロスパールさん

> お決まりの返答でしたね><
> 「早期リタイア」っていうことがいまいちイメージがわかないんだと思います。話の一つとしてはおもしろいかもしれませんがそういう人たちにがんばって税金を納め続けてもらいたいです。^^

いつもコメントありがとうございます。
普段考えたこともないことはイメージわかないですよね。自分たちがイメージわかせすぎなのかも(笑)
われわれは優良納税者にはなれませんね。
2014/07/28 17:27  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
消費しないピノキオさん

> 素直に耳を傾ける気持ちがあれば頭から否定ではなく
> どうしてそんなことを考えるようになったの
> っていう質問攻撃になりそうなものですよね

いつもコメントありがとうございます。
早期リタイアというのはやはりネガティブな印象しかないのか、はなっから否定的な意見が多くなりますね。
おっしゃるようにそう考えるに至った経緯を知ることで得られるものもあるかもしれないと思うのですが・・・。
2014/07/28 17:34  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
たんちんさん

> ①のケースで家で何もしないと言うと、皆物凄く否定します。毎日何もしないと可笑しくなる、耐えれない→誰もやって無いので、本当かもしれないし嘘かもしれない。
> 健康年齢が70才と言っても、動じない。→自分は違うと思っている。
> 趣味も無いのですることが無く困る→何もしたく無いので辞めたい。
>
> 私だけでは無かったみたいですねえ。

いつもコメントありがとうございます。
何もしないことが耐えられなくなるのなら別にまた働いてもいいんですけどね。それもまた自由ですから。
退職して毎日趣味を楽しめたらそれにこしたことはないのでしょうが、いまのストレスフルなサラリーマン生活から解放され自由な時間を手に入れるだけで幸福度は格段にアップします。
2014/07/28 17:48  | URL | かぴばらM #-[ 編集]
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/77-472502e9

| メイン |