保険の解約で家計を改善します
|
2014/11/10(Mon)
|
今日、自分が加入している保険会社の支店に行く用事があったので、保険契約内容について以前から疑問に思っていたことをいくつか質問をしてみました。
実は自分の死亡(医療)保険については、20年以上も前に親が自分のあずかり知らぬところで契約したものであって、生活費のうち無視できない金額であるにもかかわらずずっと放置してきました。そう、お付き合いみたいなものと思って手をつけてこなかったのです。 よくありがちな契約内容をよく理解しないまま掛け金を払い続けてきたパターンです。 今日、窓口で質問して疑問を解消したことにより、来年からは死亡保険の特約を解約することにしました。特約の内容は60歳までに自分が亡くなったら終身の500万とは別に2500万円が支払われるというものです。 保険会社から送られてくる「契約内容のご案内」は(意図的に?)わかりにくい表現をしてあったりするので、疑問に思ったらどんどんツッコミをいれるべきです。今回解約をしようと決断したのも、今まで思っていたことと契約内容が異なっていたことが一番の理由だからです。 20歳過ぎから今(43歳)まで掛けてきて、いまになって解約するなんてどういうこと?と思ったかもしれませんが、自分としてはようやく重い腰をあげたということです。 これにより今まで年間15万円弱払っていた掛け金が5万円弱になります。その差10万円。やはりこれは大きい。 そもそも死亡保険とは結婚して働き盛りのサラリーマンが女房、子供また家のローンを抱えて亡くなると残された家族が路頭に迷うという場合に必要なものであり、自分にはほぼ当てはまりません。子なしで家のローンは間もなく完済。自分が保有している金融資産があれば妻が生きていくのは余裕だというのが解約の理由です。 住宅、保険、車など大きなお金がかかるものはよくよく考えなければいけませんが、住宅、保険はこれで処理済みです。車は退職後に処分する予定なので、リタイア後のスリムな家計に向けて着々と準備がすすんでいます。 自分は頻繁に将来の生活費の試算をしていますが、支出減の項目ができてちょっといい気分です。 |
![]() |
コメント |
- -
保険のスリム化おめでとうございます。 私も、保険は年間4万円弱の医療保険だけになりました。 不必要な固定費はどんどん減らしたいものです。 しかし、住宅問題がほぼ解決しているとは、素晴らしいですw
2014/11/10 15:16 | URL | いろいろでセカンドライフ #-[ 編集]
- -
私の保険は、終身が200万円で特約死亡3000万円です。同じような理由で止めようと思ったのですが、妻がげんを担ぎ、解約したら死ぬと言って心配するので継続です。しかし、たちの悪い保険です。終身1:死亡特約1 位の割合にしてほしかった
- Re: タイトルなし -
いろいろでセカンドライフさん > 保険のスリム化おめでとうございます。 > > 私も、保険は年間4万円弱の医療保険だけになりました。 > > 不必要な固定費はどんどん減らしたいものです。 > > しかし、住宅問題がほぼ解決しているとは、素晴らしいですw コメントありがとうございます。 リタイアブログのみなさんにとっては当たり前のことなんでしょうが、自分は変な遠慮と勉強不足により不必要な出費を重ねてしまいました。 反省しきりです。 その他支出項目でもリタイアに向けての取り組みが甘いことが多いのですが、まずは大きな穴からふさいでいくのが大事だと思います。 住宅については小さな家なので借入金自体がたいした額ではありませんでした。年明けに30万弱口座に入れて終わりです。
2014/11/10 17:46 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- Re: タイトルなし -
たんちんさん > 私の保険は、終身が200万円で特約死亡3000万円です。同じような理由で止めようと思ったのですが、妻がげんを担ぎ、解約したら死ぬと言って心配するので継続です。しかし、たちの悪い保険です。終身1:死亡特約1 位の割合にしてほしかった 奥様が心配されるのですね。 女性はそのように考える方が男性に比べ多いように思います。 60歳までに死ぬ確率は低いですし、もし死んでも経済的に困る人がいなければやはり不必要だという結論に達します。 保険は何が起こるか分からないという将来の不安に対して備えるものですが、既にお金が備わっていれば二重に備える必要はないでしょう。
2014/11/10 18:01 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
- -
私も昨日、保険に関する記事を書きましたよ、本のレビューがらみですけどね。 仕事で保険を売っていたこともあり、そこそこ知っていたので、無駄な高額死亡保険は入りませんでした、それでも医療保険やがん保険はうっかり入ってしまったのですが、これも時代の変化やニーズに合致しなくなったので2年前にやめました。 今は保険といっても変額保険などの投資信託同然のものと、医療的なものは3大疾病で一時金が出るものだけです。 保険は色々と検討して、必要なものだけにするといいですよね。
- Re: Re: タイトルなし -
> 招き猫の右手さん > > > 私も昨日、保険に関する記事を書きましたよ、本のレビューがらみですけどね。 > > 仕事で保険を売っていたこともあり、そこそこ知っていたので、無駄な高額死亡保険は入りませんでした、それでも医療保険やがん保険はうっかり入ってしまったのですが、これも時代の変化やニーズに合致しなくなったので2年前にやめました。 > > 今は保険といっても変額保険などの投資信託同然のものと、医療的なものは3大疾病で一時金が出るものだけです。 > > 保険は色々と検討して、必要なものだけにするといいですよね。 > > 先日の保険の記事読ませていただきました。 > 元売り手のご意見はとても参考になります。 > 今回の契約内容の変更では医療保険は残ったままになっています。 > 保険に限ったことではないですが、知らないが故の無駄がいろんなところにありそうですね。
2014/11/15 10:00 | URL | かぴばらM #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://891116.blog.fc2.com/tb.php/95-72eb2124 ![]() |
| メイン |
|